【イベントレポート】ロイロ認定校研修会「Change & Challenge #1」in愛光中学・高等学校

【イベントレポート】ロイロ認定校研修会「Change & Challenge #1」in愛光中学・高等学校

2024.03.9に開催されたロイロ認定校研修会「Change & Challenge # 1」in愛光中学・高等学校のレポートです。


アイスブレイク・パネルディスカッション
愛光中学・高等学校の松下先生によるアイスブレイクが行われました。一筆書きから点と線のお話しへと結びつけられた見事な流れで、会場がそれなりに温まりました。
アイスブレイクの後は、愛光中学・高等学校の和田先生がモデレーターとなり、登壇者の先生によるパネルディスカッションが行われました。ここには書ききれない様な、良い面も悪い面も含めたぶっちゃけトークが盛りだくさんでした。
新校舎見学ツアー
愛光中学・高等学校の特色的な円形新校舎を見学しました。
分科会ワークショップ
7つの教室に分かれて、希望者向けのワークショップを実施しました。

答のない問いに取り組むオールイングリッシュの授業とは?〜ケンブリッジ英語に触れてみよう〜
鈴木 優子先生(高槻中学・高等学校)
鈴木先生は進学校で、ケンブリッジ英語を使って、答のない問いを考え​る取り組みを行っています。参加された先生方には少しその世界を体感して頂きました。
探究的な数学の学びとは?~数学で文化祭を変える~
土井 将大先生(広島学院中学校・高等学校)
土井先生は探究的な数学の学びを目指して、ゼミ活動や普段の授業で​様々な取り組みをしています。実践事例の紹介だけでなく、​数学の学びのあり方について、参加された先生方と一緒に考える時間をもうけました。
チャレンジ!対話的な授業のデザインを目指そう!
黒瀬 直美先生(広島城北中・高等学校)
国語の授業を対話的にするための工夫について、実際に実演​&ロイロノートを使用しながら、参加者の皆さんとインタラ​クティブに情報交換しました。
高校理科のイメージ力育成〜完全ペーパーレス授業 あんなこといいなできたらいいな♪〜
坂本 光男先生(大商学園高等学校)
「〜であるべき」の概念を完全にど返し!理科に限らず、HR​などでも使用している実践例を体験形式で紹介されました。ロイ​ロに限らずGoogleなども含め、自分にあったものを1つでも持ち帰れる時間となりました。

未来に越境する歴史の授業とは?
梨子田 喬先生(西大和学園中学校・高等学校)
とかく一方向に暗記や知識の詰め込みをしがちな歴史の授業​ですが、こうした授業スタイルはこれからも「あたりまえ」​であり続けるのでしょうか?というメッセージを込めて、ワークショップ形式でみなさん​と歴史授業の探究をしていきました。
トライ&エラー!文化祭&総合的探究
長坂 綾子先生(日本大学三島高等学校・中学校)
文化祭でのキャッシュレス決済や地域活性化プロジェクト、​4つのテーマから好きなものを選び取り組む探究活動等の実践についてお話しされました。参加された先生方と今後の発展について​考えていきました。
指導案からICTが消えるくらい活用していますか?
赤尾 綾子先生(洗足学園小学校)
児童が真顔で「iPadなしでどうやって生活するんですか?」​と質問する、全国でもレアな全員中学受験する私立小​(Apple認定校)で、5歳児を育てながら教頭している赤尾先生の、​iPadを土に埋められた7年前から今までの歴史を、参加者の皆​様とやりとりしながらお話しされました。

クロージング
最後に集合写真を撮影して流れ解散となりました。
Powered by Helpfeel