【イベントレポート】宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会2023 個別最適な学びと協働的な学び 〜ロイロノートを活用した授業デザイン〜ー宝仙学園イベントレポート

【イベントレポート】宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会2023 個別最適な学びと協働的な学び 〜ロイロノートを活用した授業デザイン〜ー宝仙学園イベントレポート

2023年11月24日の「宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会2023 個別最適な学びと協働的な学び 〜ロイロノートを活用した授業デザイン〜」についてのレポートです。
実際の子どもの姿をもとに、令和の日本型学校教育、最大のキーワードである「個別最適な学びと協働的な学び」について考えた同勉強会の様子をレポートします。

目次

宝仙学園小学校の先生方による公開授業
「個別最適な学び 協働的な学び」をテーマに宝仙学園小学校の先生方による公開授業・提案授業が実施されました。
3年理科「じ石の性質」吉金 佳能(宝仙学園小学校教諭)
磁石の性質について、「ネオジム磁石最強説」「磁石のS極とN極の大きさは均一でない説」など、一人ひとつ仮説を立てて、それを実験を通して確かめて、レポートにまとめるという学習をしていました。
それぞれ実験に必要な道具を準備し、写真を撮ったり、結果をグラフにまとめたりしながら児童自らが考えて、実験に取り組んでいました。授業の後半には、中間報告として、参観されている先生方に実験の結果を発表する場面もありました。

5年英語 中島 由美子(宝仙学園小学校教諭)
教科書のお手本音声を聞きながら、会話のスクリプト・発音を確認します。
デジタル教科書の映像を活用したアフレコ活動に取り組みます。録音機能を使いながら、アフレコを吹き込んでいきます。
ロイロ認定ティーチャーによる特別授業
全国のロイロ認定ティーチャーによる特別授業も実施されました。
2年算数「10000までの数」樋口 万太郎先生(香里ヌヴェール学院小学校教諭)
「まんたくんが貯めていたお小遣いはいくらになるのか」という課題について、じっくりと考えました。硬貨を一つ一つ数える児童もいれば、それぞれの硬貨を10枚ずつまとめている児童、硬貨ごとに分けて何円あるかを考える児童もいて、いろいろな考え方で答えを導こうとしていました。
児童が考えている間、先生は児童の様子をじっくり見て回り、必要であれば声をかけるなど、児童に寄り添いながら授業を進めていました。

4年社会「これからの工業生産」 宗實 直樹先生(関西学院初等部教諭)
東京オリンピックのメダルプロジェクトを題材に、これからの工業生産について
ロイロで配布された資料を見ながら、気づいたことを交流します。プロジェクトを完遂するにはかなりの労力が必要だったことに気づき、なぜ日本はプロジェクトを最後まで進めたのか理由を考えます。理由をカードに記載するだけでなく、分類する活動をこなうことで、多角的・多面的に考えることができるようにします。

4年国語「ごんぎつね」中野 裕己 先生(新潟大学附属新潟小学校教諭)
挿絵の並び替えを通して、話の流れを確認します。その後、教科書には載っていない先生自作のイラストを提示し、どの場面・どの文章を表しているのかを考えます。
おっかあが亡くなった兵十に対して、自分だったらどんな行動を起こすのかを考えます。また、自分たちの考えとごんの考えで、似てるところ・違うところを探しながら、教科書本文に気づきを記します。最後に、シンキングツールを自分で選択し、ごんの気持ちを整理していきます。
5年算数 図形の面積 荒谷 舞先生(横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校教諭)
これまでの図形の学習の総まとめをテストカードを使って行いました。また、実際に他校の子供たちが作って問題を通じて面積を求める問題を考えました。なるべく多くの解法を考え、出来上がった解法をお互いに共有しました。
また、算数を通じてどのような力を身につけてほしいのかお話しされ、さらに、小学校の単元にとどまらず、中学校・高校と、どのように学びを進めていけるのかもお話しいただけました。
ロイロ認定ティーチャーによる特別講座
全体会:パネルディスカッション「個別最適な学びと協働的な学び」
樋口 万太郎 先生(香里ヌヴェール学院小学校教諭)、宗實 直樹  先生(関西学院初等部教諭)、中野 裕己  先生(新潟大学附属新潟小学校教諭)、荒谷  舞  先生(横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校教諭)をパネラーにお迎えし、個別最適な学びと協働的な学びについてお話しいただけました。

分科会:個別最適な学び・協働的な学びに物申す!
樋口 万太郎先生(香里ヌヴェール学院小学校教諭)から、個別最適な学び、協働的な学びに関してお話しいただけました。
分科会:『個』の学びを豊かにする社会科授業の追究
宗實 直樹先生(関西学院初等部教諭)から、社会科の授業についてお話しいただけました。

分科会:「読むこと」の個別性と教室。-最適とは?
中野 裕己先生(新潟大学附属新潟小学校教諭)から、「読み」についての個別性と協働性についてお話しいただけました。

分科会:社会で生きる資質・能力を目指した 個別 ⇄ 協働 の往還
荒谷 舞 先生(横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校教諭)から、社会で生きる資質能力の育成についてお話しいただきました。
分科会:「個別最適な学びと協働的な学び」に関する本校の研究と実践
宝仙学園小学校の先生方から、同校の取り組みについてお話しいただけました。
また、同日の公開授業での国語と理科、英語の授業についてもお話しいただけました。

資料請求・利用についてのお問い合わせ
資料請求
ロイロのご紹介資料はこちらからダウンロードしていただけます
郵送ご希望の方は以下のフォームからご入力お願いします
 注意 
パンフレットは無償で郵送させていただきます。
利用についてのお問い合わせ
ロイロは1年間は無償でご利用いただけます。また、先生方のみのご利用は永年無料です。
お問い合わせ・ご利用ご希望は以下のリンクからお願いいたします

"
Powered by Helpfeel