【LEGイベントレポート】LEG三重「皇學館大学出張講座ICTを活用した授業体験〜初級・中級〜」(2025年7月12日)

【LEGイベントレポート】LEG三重「皇學館大学出張講座ICTを活用した授業体験〜初級・中級〜」(2025年7月12日)

2025年7月12日に開催されたLEG三重のイベント、「皇學館大学出張講座ICTを活用した授業体験〜初級・中級〜」のイベントレポートです。

参考リンクLEG三重

現職の教員が「今」の学びを教職課程の大学生に
LEG三重の主催で、三重県内の先生方が皇學館大学の教職課程の学生にICTを活用した学校教育のあり方を伝える研修会が実現しました。
三重県内の各地で活躍される先生方から多彩な学びが学生たちに伝えられました。

今の教育・学校現場について(伊勢市立御薗小学校 藤原先生)
社会の構造の変化や、ICTの導入によって学校教育がどのように変わっていったのか、具体例も交えながらお話いただけました。
学生たちは自分たちが児童生徒であった頃から、どのように現場が変化していったのかを学ぶことができていました。

ロイロ基本操作研修とワークショップ (株)LoiLo
ロイロの基本操作とICTを活用した協働的な授業の体験を実施しました。
学生たちは、ロイロを活用した授業のノウハウを体験するとともに、ICTを活用した協働的な学びを体験することができていました。

GIGA時代の国語科模擬授業〜ロイロで広げる俳句と詩の授業デザイン〜(桑名市立大和小学校、法則化若勢代表 横井先生
俳句の作成を題材に、ICTを活用しながら、児童生徒が1つの句から国語の見方・考え方を多角的に学んでいく授業実践を体験しました。
学生たちは、実際の授業を体験することで、ICTを活用してどのように自らの考えを深めていくのかを学ぶことができていました。

アナログとデジタルを効果的に活用した算数実践(中学年)、他者参照(相互参照)で進める授業。文章問題の解説(LEG三重リーダー 市野先生)
アナログとデジタルを組み合わせることで、児童生徒が相互参照しながら課題に取り組む算数・数学の授業デザインについてお話いただけました。
学生たちは、問題を解くのは、書き込みがしやすく、集中しやすい紙を使い、写真に撮って提出箱に提出することでデジタルで相互参照を行いながら気づきや学びを深めていく授業の進め方を体験することができました。

「今、教職を目指す君たちへ」現職の若手教員からのメッセージ(伊勢市立城田小学校 尾崎先生)
教職2年目の尾崎先生から、教員という仕事の面白さ、やりがいをお話いただけました。
教員生活の中で感じた戸惑いや、苦悩を率直に語りながらも、子供達と接していくことで得られるかけがえのない喜びや、周囲の先生方から得られる温かいサポートなど、教員としての仕事の楽しさをお話いただけました。

LEGに参加してみませんか?
全国のLEGではこのような魅力的なイベントや交流が多数行われています。あなたもLEGに参加してみませんか?
また、お住まいの地域に新しいLEGを立ち上げることもできます!


公開授業・イベントサポートします!
ロイロノート・スクールでは公開授業やイベントの開催をサポートさせていただきます。
サポート例
・ 企画・集客サポート
・認定ティーチャーのご紹介
・端末、お茶などのご用意
「公開授業・イベントを開催してみたい!」という方はロイロスタッフまでお気軽にご相談ください。
公開授業レポート

Powered by Helpfeel