年間300万円以上のコストダウン!ICTでペーパーレス化!経費も時間大幅カット!北鎌倉女子学園中学・高等学校の取り組み

年間300万円以上のコストダウン!ICTでペーパーレス化!経費も時間大幅カット!北鎌倉女子学園中学・高等学校の取り組み

北鎌倉女子学園中学・高等学校では、ICTを活用して、ペーパーレス化に取り組みました!
その結果、年間400万円以上かかっていた用紙・印刷料金が300万円以上節約でき、授業研究や生徒の取り組みにあてる時間も大幅に増やすことができました。

ICTを活用してどのようにコストダウンをしたのか。北鎌倉女子学園中学・高等学校 三室先生にお答えいただきました。


Q1 なぜペーパーレス化に取り組まれたのでしょうか?
一番の目的は教員の時間を増やすことでした。
従来型の授業では、板書やプリント配布に時間をつかっていましたが、ICTを活用することでそれらの時間をカットできれば、
ディスカッションや教員への質問など、生徒の活動の時間をもっと増やすことができるのではないかと考えました。

Q2具体的にどのようなものをペーパーレスにされていますか
教員間の連絡や職員会議資料、授業中のプリントの配布、保護者への連絡など、ほとんどがペーパーレス化の対象です

Q3 ロイロノート・スクールをそれぞれどのように使っているのでしょうか?

ロイロノート・スクールは授業内でのやりとり、資料保存、教材共有で活用しています。
ロイロについては、さまざまなデータを簡単につなぐだけで共有ができて、生徒同士の意見共有がスムーズにできる点がとても優れていると感じています。

Q4 ペーパーレス化でどのような成果が得られましたか?

時間とコストが大幅に節約できました。
コストはいうまでもありませんが、教員が自由に使える時間が増えることで、教材研究や、授業内での生徒の活動時間を増やせるようになり、授業改善にもつながりました。


北鎌倉女学園中学・高等学校の年間紙関連費用の変化。ペーパーレス化に取り組んだ平成16年度以降、激減している

Q5 今後の展望と、これからICTの活用推進を進めていくみなさんへメッセージをお願いします

今後は、学びの再定義をやっていきたいと考えています。
今までは、100年ぐらい前から変わらない考え方、学び方の姿があったとおもいます。ですが、それを変えていきたいと考えています。そのため、全教科で、いろいろな取り組みを進めていきたいと考えています。

また、今後ICTの活用を推進していくうえで、「こんなことがしてみたい」「こんな学校にしたい」というビジョンがあるとおもいます。「やりたい」と思ったことは、必ず解決策があるはずです。めげずに色々挑戦しながら、前にすすんでいってください。
Powered by Helpfeel