端末・アカウントの運用方法を変更する場合の対応方法

端末・アカウントの運用方法を変更する場合の対応方法

利用する端末の変更や、新たにSSO連携の利用、アカウントの連携先が変更になった後もロイロノート・スクールのデータは継続してご利用いただけます。

目次


利用する端末が変わる場合
利用端末が変更となる場合は、下記のキッティングマニュアルを参考にご対応をお願いします。
参考


アカウントの運用方法が変更になる場合
ロイロノート・スクールはGoogle・MicrosoftアカウントとSSO連携してご利用が可能です。
新たにSSO連携する場合、連携先のアカウントが変更になる場合でも、これまでのデータを引き継いでご利用いただけます。
対応方法は場合に応じて下記を参考にしてください。

アカウント運用の場合別の対応方法

新たにGoogle/MicrosoftアカウントとSSO連携をご利用になる場合
現在ご利用のユーザーにGoogle/Microsoftアカウントの連携をお願いします。
参考

連携するアカウントをGoogleもしくはMicrosoftに変更する場合
現在ご利用のユーザーへ新しいGoogle/Microsoftアカウントの連携をお願いします。
Google 、Microsoftアカウントの両方に連携したままでもご利用は可能です。
古いアカウントとの連携をやめる際には、ご利用にならない連携アカウントの連携を解除してください。
 ※ご注意 
連携アカウントを変更後も、ロイロノート側に登録されているユーザーIDは旧アカウントのままとなりますので、別途ユーザーIDの変更作業をお願いします。
参考

同じGoogle/Microsoftだが連携するアカウントが変わる場合
現在ご利用のユーザーからGoogle/Microsoftアカウントの連携を解除して、
残っているアカウントに対して、新しいGoogle/Microsoftアカウントの連携設定をしてご利用ください。
 ※ご注意 
連携アカウントを変更後も、ロイロノート側に登録されているユーザーIDは旧アカウントのままとなりますので、別途ユーザーIDの変更作業をお願いします。
参考

Google/Microsoftの連携を解除し、ロイロIDをご利用になる場合
ユーザーに対してパスワード発行していただき、ロイロIDとパスワードを入力してログインできるようにしてください。
もしユーザーIDを変更したい場合は別途ユーザーIDの変更作業をお願いします。
下記のヘルプは「卒業生」となっていますが、先生・在校生も同様の方法でご対応をお願いします。
参考

ログイン方法に変更がない場合
ログイン方法に変更がない場合は必要な設定はございません。


【参考】OneDrive、Googleドライブなどに保存されたデータの移行方法
端末・アカウントの変更に伴い、GoogleドライブやOneDriveなどに保存されたデータを移行される場合は下記などを参考に移行対応をお願いします。
詳細についてはメーカーや運用保守担当者様にご確認をお願いします。

参考
Googleドライブへ移行する方法

GoogleWorkspaceからMicrosoft365へ移行する方法
Powered by Helpfeel