回答を集める

回答を集める

① 先生が提出箱を作る
先生が提出箱を作り、生徒の回答を集めて一覧で確認することができます。
提出アイコンをタップして、新しい提出箱を作る を選択し、提出箱に名前をつけて回答の締切日時を設定します。
生徒側のタブレットには、先生からの質問と、回答の提出受付時間が表示されます。
提出箱を準備中で作る
準備中で作ることも可能です。準備中の間は生徒側には表示されません。

② 生徒が提出する
生徒は提出するカードを提出 アイコンに入れ、提出先の提出箱を選択します。
カードがつながっている場合は、つながっているカードすべてが提出されます。
先生も提出できるので、模範解答を提示することもできます。

③ 提出物の確認
先生のタブレットでは、生徒が提出した回答が一覧で表示されます。
黄色の枠は自分が提出した回答です。
青色の枠は先生の回答です。

▼動画でみる「カードの提出する方法」


④ 回答表示・非表示の切り替え
回答の表示・非表示を切り替え、クイズ番組のように、一時的に回答を隠すことができます。

⑤ 提出箱のステータス
提出箱一覧に回答を提出したかどうかのステータスが表示されます。

関連情報