【イベントレポート】新居浜プチ勉強会vol.03

【イベントレポート】新居浜プチ勉強会vol.03

2025.02.08に実施した新居浜プチ勉強会@新居浜市立新居浜小学校の様子をまとめました

オープニング・全体会
新居浜市の教育長である高橋様からのご挨拶、および新居浜小学校のロイロ認定校記念式を行いました。

分科会①市内の実践
2つの教室に分かれ、前半後半でそれぞれ希望の会に参加しました。ロイロノートに限らず、Canvaとの併用や生成AI、わくパなど多くの実践をシェアして頂きました。
A教室
前半「ロイロノートを活用したちょっとした実践」
多喜浜小学校:福田晋太郎先生

後半「ロイロノートとCanvaで授業を変える!多様な世代のつながるチャレンジ!」
船木小学校:横山真一 兵頭絵理 片岸力丸 大島愛加 佐薙美志

B教室
前半「教師も生徒もクリエイター!Canvaでつくる学習・授業改善の実践」
角野中学校:福島大希

後半「LoiLo、Canva、個別最適、問い、協働、対話、AI、わくパ、アントレプレナーシップ、シンキングツール…~つまみ喰いビュッフェスタイル~」
新居浜小学校:眞鍋裕介先生

分科会②市外の実践
2つの教室に分かれて2セッション、それぞれ希望の会に参加しました。
熊井允人先生(日本体育大学柏高等学校)・青山典義先生(郡山ザベリオ学園小学校)
「初心者の方とその場授業をデザインしてアート的な授業案を!!」
上原祥子先生(沖縄県公立小学校)
「ロイロ×STEAMのA~遊びの中から見つける学び~」

荒井裕美先生(郡山ザベリオ学園中学校)
「”学ぶ力”のスイッチをONに!〜3つの視点×ロイロ・Googleの活用〜」

荒濱豊樹先生(城南学園小学校)
「ロイロバース〜共有ノートで深い学びの実現〜」

テーブルトーク
参加された皆様同士で会の振り返りを兼ねてお話しました。
登壇者も参加者も終始笑顔の絶えない、ワクワク楽しい学びの場になりました。来年度も実施予定です!
Powered by Helpfeel