【認定校イベントレポート】ロイロ認定校 記念授業ー済美平成中等教育学校ー

【認定校イベントレポート】ロイロ認定校 記念授業ー済美平成中等教育学校ー

2023年9月9日に済美平成中等教育学校で開催されたイベントについてお伝えします。
今回は、井上嘉名芽先生・野中潤先生・徳千代太一先生の3名が済美平成中等教育学校で公開授業を実施されました。
放課後には、3名の先生が先生向け・生徒向けにミニ講座を実施されました。

1時間目 英語 〜徳千代 太一先生〜
Warm-upクイズ
テストカードを使って、Warm-upクイズに取り組みます。
子母子単語を作ろう
日本語の「音読み・訓読み」を例にしながら、アルファベットにも「名前読み・音読み」があることを確認します。
人と被らないように、「子音・母音・子音」の3文字で構成される英単語を考え、提出します。
マジックEを使って、子母子母単語を作ろう
フラッシュカードで英単語を提示します。
「cut」→「cute」のように"e"が入ることで、読みが変わること(マジックE)を確認します。
最後がeで終わる英単語を考え、提出します。
ソフトCの秘密を探ろう
cはi・y・eと結びつくと、発音が変わることを確認します。
同じようにi・y・eと結びつくと発音が変わるものは何かを予想します。
隠された音のルールに気づくためには、音を分解することが大切だとおっしゃっていました。


2時間目 国語 夏目漱石と村上春樹 〜野中 潤先生〜
*野中先生には、大学の講義・研究への興味を深める目的で、都留文科大学の出前授業で来ていただきました。
生き残りの罪障感(サバイバーズ・ギルト)
小学校入学から国語で学習した物語を思い出し、ロイロノートに記入します。
これまで学習した物語や現代の漫画・映画の中にも、生き残りの罪障感が含まれていることを確認します。
生き残りの罪障感=自分だけ生き残った、もしくは自分だけ生き延びたなどの理由で抱く罪悪感、あるいはそれに似た感情のこと
日常生活の中の作品(小説・漫画・アニメなど)から、生き残りの罪障感が含めれているものを考え、提出します。
戦前と戦後の変化について考える
戦後に生まれた村上春樹の作品を例に、生き残りの罪障感の描き方がどのように変化したのかを考えます。
現代の私たちは、テレビやインターネットなどの「メディア」を通して、生き残りの罪障感に毎日触れていることを確認します。

3時間目 働くって何? 〜ロイロ澁谷〜
経歴クイズ
ゲームモードを使って、従業者の経歴クイズを出題します。

働くことは幸せ?
自分が幸せだと感じる瞬間をウェビングにまとめます。
シートを提出した後、友達の考えと自分の考えを比較します。
自分と他者の考え方の違いをベン図にまとめます。。
まとめ・振り返り
自分が不幸だと感じる瞬間についても、友達と対話をして交流します。
これからの人生を幸せに生きていくために、どんな行動・生き方が大切かを考え、テキストカードにまとめます。


4時間目 情報モラル 〜井上 嘉名芽先生〜
フェイクニュースの見出しを考えよう
フリーライターという設定で、フェイクニュースを作るというパフォーマンス課題を提示します。
グループで童話・桃太郎から1つの場面を選びます。
共有ノートを使い、主人公の設定を変え、グループでフェイクニュースの見出しを考えます。
ジグソー法で他のグループに説明しよう
グループの1人が他の班に移動し、考えた見出しを交流します。
自分の班に戻り、見聞きしたことを交流します。
まとめ&情報モラル標語を考えよう
他のグループが作成したものを1枚に収集し、学んだこと・感想を書きます。
情報モラル標語を作成し、フォームに提出します。

放課後
特別講話 〜井上 嘉名芽先生〜
東奥義塾中学・高等学校のICT導入初期〜ロイロ認定校に至るまでの実践事例や他のツールとの使い分けについて紹介していただきました。
参加した先生が日頃抱えている悩みなどを直接質問しながら、熱い意見交流が行われていました。
プチゼミ体験会 〜野中 潤先生〜
済美平成中等教育学校の希望生徒が、大学の実際のゼミを体験しました。
「AIによって学問の世界はどう変わるか」をテーマに、議論が繰り広げられていました。
プチ英会話教室 〜徳千代 太一先生〜
済美平成中等教育学校の希望生徒が参加し、発音を中心にした英会話教室が開催されました。
「YOASOBI」の英語歌詞を題材にした発音指導、海外留学のノウハウなどを紹介されました。


ロイロ認定校について
ロイロでは、先生方の学び合いをより加速させていくためにロイロ認定自治体・ロイロ認定校の制度をスタートしました。
認定自治体・認定校の特典
認定自治体・認定校には以下のような特典がございます
ロイロノートスクールサポートページで認定自治体・認定校としてご紹介
認定記念品・デジタルバッジの贈呈(製作中)
認定自治体・認定校限定勉強会へのご招待
全国の認定ティーチャーによる研修会を年間2回まで無償で実施
Powered by Helpfeel