数式を入力する方法
算数・数学・理科などの授業で分数や√(ルート)など数式や、化学反応式など、理数系の授業でよく使う記号や式を、かんたんに入力ができます。
数式の入力方法
テキストカードの場合
文字入力中に
マークを選択すると入力ができます。
テスト・アンケートカードの場合
入力欄の右側の
マークを選択すると入力ができます。
※テスト・アンケートカード内の下記では数式がご利用いただけません。
テスト・アンケートカードのタイトル
回答者側での回答時の記述及び、 短文記述の正答への設定
Tips
改行をする場合はキーボードを「ローマ字」・「ギリシャ文字」にしてから「⇧(Shift)」を押して右下の「+」を押すと改行ができます。
分数など入力する際に矢印キーで入力箇所の移動ができます。
数字など一部文字では長押しをすると分数や上付き文字など入力が可能です。
数式の形式はLaTeX形式となります。
数式キーボードの種類
基礎
単位や分数など小中学校で使う基礎的な数式が入力できます。
発展
三角関数など高校数学で使う発展的な数式の入力ができます。
ローマ字
数字とローマ字の入力ができます。
ギリシャ文字
α(アルファ)・β(ベータ)・γ(ガンマ)などのギリシャ文字の入力ができます。
お知らせ(2025/05/21)
Web版で記号などが入力できた下記の機能は上記の数式機能となりました、ご了承ください。