ロイロで卒業式・学級びらき
卒業式・学級びらきシーズンでのロイロの活用方法をまとめました!
目次
研修アーカイブ動画
2022年度 小木曽 賢吾先生(多治見西高等学校附属中学校)
2023年度 梅下 博道先生(ノートルダム学院小学校)
自己紹介を作成しよう!
学級びらきでの定番、自己紹介もロイロでやると、とても盛り上がります!タブレット端末やロイロの基本操作演習にもつかえます!
事前準備
シンキングツール「クラゲチャート」を選択します。
「クラゲチャート」に必要な項目をあらかじめ追加しておきます。
カードの固定の機能をつかうと便利です。
そのまま使える自己紹介カードファイル
当日の流れ
用意したクラゲチャートを「送る」から生徒に送ります。
クラゲチャートをつかって生徒に自己紹介を作ってもらいます。
写真などのファイルも取り込むことができます。
完成したカードは「提出箱」に提出をしてもらいます。生徒の提出前に提出箱を作成しておいてください。
提出箱に提出したデータは、一覧画面でお互いに自由にみることができます。
また、生徒に自席から発表してもらったり、他の人のカードを取り出したりすることもできます。
提出箱でできることについてはこちらもご参照ください。
学級目標を作成しよう!
シンキングツールや提出箱の機能をつかうことで、クラス全体で学級目標を作成することができます!
事前準備
説明スライド
こちらのカードデータは、消しゴムで必要な部分を消しながらつかっていくロイロスクラッチを利用しています。
当日の流れ
生徒1人1人に、テキストカードに「どんなクラスにしたいか」を書いてもらい、提出箱に提出します。
提出ができたら、提出箱を「無記名」にして共有します。
提出箱に出された意見のうち、良いものを4つ選んで「使う」で取り出します。
提出箱のカード取り出しについてはこちらもご参照ください 提出箱の回答を使う
シンキングツールのくらげチャートに、とりだしたカードと自分のカードを並べます。
5つのカードをもとに、各自が学級目標を考えます。
グループでそれぞれの学級目標を話し合い、代表案を提出箱に提出してもらいます。
各グループから出された代表案をもとにクラス全体で学級目標を作成します
寄せ書きを作成しよう!
共有ノートを使うことで、転校する友達やクラスのみんなへの寄せ書きを作成したり、給食・事務の先生への感謝のメッセージを作成したりすることができます。
事前準備
説明スライド
ロイロのノートデータ:寄せ書きWS.loilonote
「給食の先生へ」や「異動される先生へ」など、学校の実態に応じて寄せ書きのテーマを書き換えておきます。
使い方:共有ノートを学ぶ
当日の流れ
あらかじめ作成しておいた通常ノートを共有ノートにします。
参加者は、手書き機能やカードを追加してメッセージを書き込みます。
必要に応じて、カードを書き出し、印刷します。
他にもいっぱい!学級びらきアイデア集
先生も生徒もはじめての顔合わせで緊張している学級びらき。緊張感をほぐしつつ、ロイロ操作も体験できるアイスブレイクのアイデアをご紹介します
カードでかんたん意思表示
先生が質問をして、賛成が赤・反対が青などのルールをきめて、カードを提出してもらうことで簡単にクラス全体で意思表示をしてもらうことができます。
ロイロで提出!じゃんけん大会
グー・チョキ・パーや、指の画像を生徒におくって提出させることでじゃんけんやあっち向いてホイを全員で楽しめます。
ロイロの操作体験にもぴったりです!
ピッタンコ〇〇!
テキストを選択し、カードを1枚ノートに取り出します。取り出したカードに、「0〜10」の数字をどれか一つ記入します。
先生が無記名で提出箱を用意します。参加者は数字を記入したカードをそのまま提出します
先生が設定した数字と全員の合計が一致すれば「ピッタンコ賞」±5以内なら「ニアピン賞」です。数字を変えると、何回でも遊ぶことができます。
列対抗!イラスト伝言ゲーム
「生徒間通信」の機能をつかって生徒どうしでカードをおくることでイラスト伝言ゲームをおこないます。
学校色ビンゴ!
シンキングツールの「データチャート」シートに、学校の中のいろいろな色のものの写真をはりつけます。
先生が色の名前をランダムで伝えて、各グループでビンゴをおこないます
ロイロで人間ビンゴ!
参加者はそれぞれ、人の特徴を書いたビンゴカードを作ります。
部屋を回って、出会った人と自己紹介をして、これらの質問をします。当てはまる人が見つかったら、カードの色を変えます。いろいろな人と交流し、ビンゴを目指します。
年度はじめに役立つチョイ技・便利グッズ
いつでもすぐ取り出せる名前カード
年度はじめに名前カードを作成しておくことで、委員会決め・係決め・席替えなど、様々な場面で活用することができます。また、ノートをエクスポートまたはコピーしてバックアップをとっておくことで、必要な場面ですぐに取り出すことができます。
共有ノートにすれば、子どもたちの意思表示・希望調査にも運用することができます。また、自分たちで役割分担を行なうなど、話し合いの場面でも活用することができます。
連絡事項をすぐに共有!クラス掲示板
共有ノートを使ったクラスの掲示板を作成・活用することで、連絡事項をスムーズに伝達することができます。クラスの全員は閲覧のみ、係の子どもにだけ書き込みの権限を与えることで、子どもたち自身で運用することができるようになります。
また、たくさんの配布物で机の上や生徒のカバンがいっぱいになってしまう学級びらき・・・ロイロをつかうとデータで配布できるのでペーパーレス化が可能です。
アンケートカードでクラス委員をきめよう!
アンケートカードを使ってクラス委員をきめることができます。結果はその場でグラフに表示したり、エクセルで集計することもできます。
アンケートカードは「回答者に選択肢追加を許可」にチェックをいれることで生徒が選択肢を追加することもできます。
こちらもご参照ください