10/10【テストカードセミナー】問題作成&解き合いでわかる!テストカードの使い方

10/10【テストカードセミナー】問題作成&解き合いでわかる!テストカードの使い方

2020.10.10(土)14:00〜15:00


2020年9月にロイロノート・スクールに登場したテストカード。
どうやって使うの?授業でどうやって取り入れると効果的?
実際に問題作成&解き合い体験を通して、テストカードの使い方が学べるセミナーです!


テストカードについて

事例紹介
テストカードを使うことで授業がどう変わるのか、生徒がどんな活動をできるようになるのか!?
実際にテストカードをご利用になっている先生の事例を紹介します。(画像をクリックすると拡大できます)

◇期末考査対策(立石俊夫 先生/ 佐伯市立佐伯城南中学校)
 期末テスト前にテストカードで学習内容を復習!
 ①:単元ごとに復習する
 ②:「国会」「内閣」「裁判所」の大問題を5つ解く
 ③:大問5つ×10問×2点=100点
 ④:自動採点を見てミスを確認する
△テストカードを使ったオリジナル問題集

△表紙
左側のカードの色(緑の部分)が変更できる。
カードinカードでカードや画像を挿入できる。※問題・選択肢へのメディア貼り付けは今後、開発予定です

△解説
方法①:編集画面のスクリーンショットをロイロノート・スクールに取り込み、解説を書き込む(上画像)。
方法②:問題作成時、解説欄に入力すると自動採点の際、正答とともに表示される。

〈生徒の声〉
自動採点が便利!間違えたところ、解説がすぐにわかるので、間違えたポイントが理解できていい!
テストがタブレットでできると先生も生徒も楽しめる!テストとして集中できる!
自分のペースで回答できるのがいい!
記述式の模範回答の表示機能もほしい。
    ▽問題作成時に「解説」の枠に先生が記入すれば、表示されるようになりました!
    

◇生徒による問題作成(和田誠 先生/ 愛光中学校・高等学校)
  単元のまとめ活動として、クラスでオリジナル問題集を作ろう!
①:教科書の指定されたページの中から出題したい内容を考え、テストカードで5問以上 作問する(20分)。
②:4人1組で互いの問題を解き合う(15分)
③:ブラッシュアップした問題を提出箱に提出する(5分)
④:気になる問題を提出箱から取り出して解く(10分)

〈生徒の声〉
 問題作成者は正答率などがわかるので、問題の良し悪しがわかるので楽しい!


◇全校アンケート(畑中浩和 先生 / 桐蔭学園)
 生徒会活動:目安箱に提出された意見について全校アンケートの実施・まとめ

〈内容〉
自販機、食券機、売店でのキャッシュレス決済を可能にする
制定バッグを大きくする、または自由にする

全5問
自由記述で生徒の率直な意見を募る
△アンケートの回答を生徒会新聞に掲載


ワークショップ:問題作成&解き合う
実際にテストカードを使って問題作成〜集計の流れを体験してみましょう!
カード作成後、教科ごとに分かれて作成した問題を解き合います。
グループでの意見をプラスして、自分の授業に持ち帰りましょう!

〈参加者の声〉
これまでプリントでやっていたまとめ問題、チャレンジングな問題をテストカードでやってみたい!
ゲーム感覚で楽しみながら問題に取り組めそうだから、難しめの問題にもトライしたいと思える!
授業はじめのウォーミングアップ活動のクイズで使えそう!
生徒同士で問題作成すると、理解が深まりそう!
クイズストックを用意しておくと、ちょっとした


今後の開発予定
問題、選択肢、解説に写真や動画等マルチメディアを挿入できるようにする
インポートしてテスト/アンケートを作成できるようにする
他の先生にテスト/アンケートの結果を共有できるようにする
数式を入力できるようにする
回答可能な時間、制限時間を設定できるようにする
Powered by Helpfeel