中3 美術 お菓子のパッケージデザインを考え発案する【実践事例】(香芝市立香芝東中学校)

中3 美術 お菓子のパッケージデザインを考え発案する【実践事例】(香芝市立香芝東中学校)


基本情報
授業担当者潮田聖一
ICT環境導入時グループに2台、発表時1人1台
学年 / 教科中学校3年 美術
単元
hr
〈実践の概要〉
世の中にある様々なパッケージデザインを鑑賞し、お菓子のパッケージデザインを発案・制作する授業をしました。
まずインターネットや販売されているお菓子のパッケージデザインをスクリーンショットで集めたり画像を取りこんだりして鑑賞し、感じたことをまとめました。
収集した情報をもとに生徒一人ひとり様々な味のお菓子のパッケージデザインを発想し、制作。
制作後、班の中で1つのパッケージデザインを選び、選んだ理由やデザインの良さなどをまとめ全体に発表。
発表後、アンケートなどを取りながらプレゼンテーションの内容について相互評価をしました。

〈ロイロノート・スクール導入の効果・メリット〉
資料の収集、保存、共有などロイロノートを使用することで容易に保存ができた。
ロイロノートを使うことで前時の振り返りを生徒自身が容易に行え、導入時でのパッケージデザインの比較鑑賞など積極的に取り組めた。
話し合ったことや感じたこと良い点、改善点など色付きカードで分類ごとにまとめ視覚的にも見やすくまとめることができる。
絵を描くことが苦手な生徒も自分が表現したいことが資料を収集することにより写実的な表現やイラスト的な表現など幅広い造形活動ができた。
ロイロノートに作品画像を取り込むことで客観的に自らの作品を鑑賞し、クラスやクラス外の作品も鑑賞することができた。

〈実践の目標〉
1. お菓子のパッケージデザインを通して生活の中で色や形がどのように作用し、生活の中でどのように働いているか感じ取る。
2.お菓子のパッケージの鑑賞と制作をとおして美的感覚を働かせて形や色彩のもたらす効果、お菓子の購買者など他者の立場に立って制作する。
3.世の中ではどのようなデザイン(パッケージデザイン)があるのか知り、売れる商品パッケージデザインを制作する。
4.パッケージ等の鑑賞をとおして美と機能性とのかかわりに気付き、生活を美しく豊かにする美術の働きなどを感じ取り、自分の思いや考えをもって味わう。

hr
〈場面1〉世の中のパッケージを鑑賞する
・年齢や性別など日本と海外の違いや企業によってもデザインに相違があるなどグループで世の中にはどのようなパッケージデザインがあるのか調べました。生徒からは人気商品や目立つパッケージには赤色が使われているなど積極的に対話する姿が見られました。
・間の取り方や、色や形の工夫などの気づいたことや話し合ったことをスライドショーに盛り込みました。
〈場面2〉アイデアスケッチを考える
・「あっ」と驚くような「味」や人気の出そうな「味」のデザインについてまとめる。
・「りかい」したことや学んだこと、生徒が表したい「味」についての果実や食材、調味料などできるだけ収集しカードをつなげていく。
・がんばって収集した情報をロイロノートで整理していきます。
・トーナルカラーや配色カードを使い、配色はどのような色合いが良いのか、文字などはどのような書体がより良さが感じられるパッケージデザインになるかなど参考となる資料も収集し、まとめる。
・うつくしいパッケージデザインとなるよう生徒がグループで話し合い、現したいデザインの構成を考え追求する。
〈場面3〉制作する
・ロイロノートで収集した資料を確認しながら制作。
・各自で集めた資料を参考に着彩をしていく。
〈場面4〉パッケージデザインを検討とプレゼン作成
・仕上がった作品を並べ他のグループにはない一推しパッケージを選びました。
・案外世の中にないデザイン
・わかりやすいデザイン。うまく描けていたりそうではないという観点で選ばない
・世界にはない他のグループにはない作品を選んでもらいました。
・できたグループからロイロノートでプレゼン準備をします。
・しっかりグループの中で発表時の役割なども決めました。
・タイマーにて発表する時間を計測しながらまとめるグループもありました。
〈場面5〉発表プレゼン
グループを1つの会社と捉え、他のグループ(会社)にない一推しのパッケージデザインを選びました。
グループで選ばれたデザインについてロイロノートを使い他のグループにプレゼンし以下の項目でクラス投票をしました。
⑴商品の良さがパッケージデザインの色彩から伝わってきた。
⑵商品の良さがパッケージデザインの構図構成から伝わった。
⑶色彩や構成がわかりにくい。再検討
投票後は、聞いてみたいことなども質疑応答を行いました。

〈先生から生徒へのメッセージ〉
場面1、2、4の頭文字をつなげて読んでみてね。漢字の部分はひらがなになおしてね。
Powered by Helpfeel