小4 国語 働く人の心の火を伝えるために、職業デジタルリーフレットを作って紹介し合おう【実践事例】(横浜市立港北小学校)

小4 国語 働く人の心の火を伝えるために、職業デジタルリーフレットを作って紹介し合おう【実践事例】(横浜市立港北小学校)

横浜市立港北小学校
近藤 睦教諭
hr
協働学習で表現を磨き、考えを高め合おう

ロイロノートを使って写真と文章を照らし合わせることで、相手・目的意識に合わせるための議論をする力を引き出します。

身近な働く人を取材し、働く人の心の火を伝えられるような、職業デジタルリーフレットを作成します。
「その人の職業に対する思い」を伝える紹介文を書き、その文を効果的に伝える写真を選んでおきます。
本時では、職業デジタルリーフレットを完成させる前に、まず、教師の作例を修正し、どのような視点でアドバイスをしたら良いか話し合います。それから、グループでロイロノートをつかって、文章と写真を照らし合わせながらアドバイスをし合います。
アドバイスをもとに修正して、職業デジタルリーフレットを全体で共有し、修正箇所と効果について発表し合います。
最後に、本時のめあてを振り返り、次時の学習へ繋げられるようにします。


hr

ロイロノート導入のメリット

児童が自分の考えを相手に分かりやすく伝えるための手段として、とても有効です。

シートの作成が簡単で、修正もしやすく、多数の児童の考えの比較検討もしやすいです。

画像教材の児童への配布も効率的で、児童の思考の時間を確保できます。


実践の目標

身の回りの職業に対しての思いを知るため、「職業リーフレット」をつくるという目的や、 その相手に応じて、写真と文章を対応させながら説明する文章を書くことができる。


実践の場面

1. 本時のめあてを話し合う
本時では何のために、何をするのか、児童たちの言葉で明らかにして「本時のめあて」をつくり、児童が主体的に活動できるようにする。



2. 話し合いの視点を話し合う
一斉学習において教師の作例を修正し、この後の活動方法も示しておく。
文章、写真の組み合わせについて、どのような視点でアドバイスをし合えばよいかを話し合い、具体化して明確にしておく。



3. 改善点を話し合う
グループ学習で、ひとりひとりの作品の写真、文章の整合性についてアドバイスし合う。候補となる写真を示したり、別の写真を使って作った作品と比べたりしながら、相手、目的意識に合致したものを考えていく。気付きを書いた付箋を原稿用紙に貼りながら、改善点について話し合えるようにする。



4. 作品を修正する
グループでのアドバイスをもとに、すぐにその場で修正をする。さらにそれを見合わせながら、修正の効果を確かめる。



5. 修正箇所とその効果について発表し合う
児童のタブレット端末から電子黒板に作品を転送し、全体で共有する。互いのアドバイスによって修正した点と、その根拠と効果について発表し合う。特に、結論が出にくいグループには、全体に相談できるよう促し、共有しながら考えられる場面を作るようにする。全体で交流することによって、考えを深める。



6. 授業の振り返りをする
本時のめあてを達成したかについて振り返る。児童が見出した新たな視点や、目的に合致した選択を価値づける。そして、学習のゴールをイメージしながら、それぞれの活動が次時の学習へつなげられるよう、次の授業に活動する内容に繋げて本時を終わりにする。

hr
Powered by Helpfeel