高2 数学 普段の授業風景【実践事例】愛媛県立宇和高等学校 安永 裕

高2 数学 普段の授業風景【実践事例】愛媛県立宇和高等学校 安永 裕


基本情報
授業担当者安永 裕
ICT環境1人1台タブレット
学年 / 教科高校2年生 / 数学
単元-
hr
〈実践の概要〉
問題演習の時間は常にロイロノートを利用しています。問題を各生徒に当てます。生徒は当たった問題を解いて、そのノートを写真に撮り、ロイロノートの提出箱に提出します。その提出された問題をプロジェクターを利用して黒板に貼ったマグネットスクリーンに投影し、赤ペンを入れていきます。提出箱を公開にするので、前のスクリーンが見えにくい者は手元のタブレットで個別に見させています。また、過去の問題も、出題のたびに提出箱を作成しているので残っています。家庭学習においても、提出箱を参考にできるので役立っています。

〈ロイロノート・スクール導入の効果・メリット〉
授業で分からなかったところは家で見直せる。
過去の問題演習を、ノートを見ないでもロイロノートで確認できる。
生徒が板書する時間を省いて、その分多くの問題の解説ができる。

〈実践の目標〉
各自の端末で確認できるようにする。
板書と同様に、教師が書いた跡を残す。

〈授業写真〉

hr
〈場面1〉
学校で保有しているタブレットを、授業のたびに1人1台借りて、生徒がその都度、ログインしている。生徒は手元のタブレットを使用して、黒板のスクリーンに投影されているものを映していいし、進んでいる者は次の問題に取り組んでもよい、としている。

〈場面2〉
教員のタブレットでロイロノートを使用し、プロジェクターを通して黒板に貼ったスクリーンに投影する。ロイロノートの機能により直接書き込める(ロイロノートの画面に)ので板書代わりに使用している。提出箱に提出された画像(カード)も同様に使用できる上、記録(書き込んだ跡)が残るので、授業後も見返すことができる。
Powered by Helpfeel