小6 体育 ソフトバレーボールを楽しもう ソフトバレーボール(ネット型)【授業案】鹿児島県垂水市立協和小学校 竹下順平
| 学年 / 教科: | 小6 体育 | 
| 単元: | ソフトバレーボール(ネット型) | 
| 指導要領: | E ボール運動 イ ネット型 | 
| 教科書: | 副読本(小学生の体育:鹿児島県オリジナル) | 
| 授業者: | 竹下順平(鹿児島県垂水市立協和小学校) | 
	単元全体
解説動画
作成者からのアピールポイント
児童の感想やアンケート・心情メーターをとることで、楽しみや不安なことについて知ることができた。授業前に知ることで、次時までにアドバイスをすることができた。
この授業案のインポート用ノートデータ
【展開1】ためしのゲームをしよう
はじめのルール
•        バドミントンコート
•        サーブはどこからでもよい
•        ボールはビーチバレーボール
•        何回で返してもよい
•        一人で2回連続さわってはいけない
※授業のつぶやき・感想・アンケートをもとに、ルールを作っていく。
決まったルール
•        バドミントンコート
•        サーブはどこからでもよい
※サーブミスをカバーしてプレーを続けてもよい
•        ボールはビーチバレーボール(6種類)
•        3回以内に相手コートに返す
•        一人で2回連続さわってはいけない
•        ネットインサーブはだめ
【展開2】みんなで楽しめる「ルール」「作戦」を工夫して、ソフトバレーボールを楽しもう
動きの工夫
①サーブ
•        下から  ・上から  ・投げる
②パス
•        オーバーハンドパス •        アンダーハンドパス
※二人組やチームでパス練習
③トス
•        パス練習の延長で行う
④アタック
	かまえる→ボールを見てジャンプ→手首の
	スナップを使って打つ→うでをふりおろす
作戦の工夫
①フェイント作戦
	前の空いているところに落とそう
②ブロック作戦
	跳ぶタイミングを合わせてブロックしよう
③後ろねらい作戦
	うしろの空いているところに落とそう
【展開3】ソフトバレーボール大会をしよう
ソフトバレー大会の組み合わせ方
①  5年生     VS   6年生  
②ジャンケン勝 VS ジャンケン負
③  名前順前半   VS   名前順後半
④  先生   VS  児童全員
⑤ あみだ赤  VS  あみだ白
※トーナメントは行わず、いろいろな組み合わせでの対決を行った
【展開4】ーーー
#アンケート #感想