共有ノートを生徒ごとに作成して一覧で見る方法
共有ノートで「生徒ごとに共有ノートを作る」を選択すると、フォルダ内に共有ノートを生徒ごとに作成して先生・生徒がクラス内の他の生徒の編集をしている様子を一覧で確認できます。
生徒ごとの共有ノートの作り方
新しい共有ノートの作成時に「生徒ごとに共有ノートを作る」を選択します。
フォルダ名、全体設定を行い、右上の「作成」を選択すると、ノート一覧にフォルダが作成されて準備完了です。
生徒ごとの共有ノートの使い方
作成されたフォルダを選択すると、生徒ごとの共有ノートが一覧で確認ができます。
ノートが更新されると、ノートの画像に黄色い枠が表示されます。
※生徒が操作した内容のノート一覧への反映までには約20〜30秒ほどかかります。
ノート一覧画面でノート画像の大きさを変更する方法
ノート一覧画面で生徒のノート画像の大きさを変更したい場合は下記の方法でできます。
生徒同士の共有設定を変更する方法
「共有設定」から作成された生徒のノートに対する、他の生徒から閲覧、書き込みの変更を一括変更が可能です。
ノート名になっている生徒自身は個別設定で「書き込み」の権限が付与されているので、共有ノートがロックがされない限り編集が可能です。
その他
通常のノートと同じようにノートの並び変えや削除が可能です。
ノートを作成日で並び替えるとふりがな順の並びになります。(ふりがな順でノートが作成されています)
現在は既存のフォルダ内に、途中から新しい生徒を追加することはできません。今後対応予定となります。
授業に参加している先生分のノートは作られません。
関連情報