その他 総合的な学習の時間 / 探究 ロボットプログラミング学習 プログラミングに関する学習活動【授業案】長浜市教育委員会ICT支援員(実施学校)長浜市立余呉小中学校 南敦規
学年 / 教科 | その他/総合的な学習の時間 / 探究 |
単元 | プログラミングに関する学習活動 |
指導要領 | プログラミングに関する学習活動 C分類 |
教科書会社 | 総合 |
授業者 | 南敦規(長浜市教育委員会ICT支援員(実施学校)長浜市立余呉小中学校) |
投稿日 | 2024年10月3日 |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
ロボットプログラミングを通してロボットが自動で動く様子を観察できる点です。
ロボットにできること、できないことの違いを理解する。
実生活で動く様々な「ロボット」の仕組みの理解につなげる
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】順次・分岐・反復
順次処理とは、ひとつひとつの命令を順番に実行していく処理です。
分岐処理とは、条件によって実行の流れを変える。
反復処理とは、ある条件を満たすまで同じ作業を繰り返す処理です。
【展開2】プログラミングの目的
共同学習・試行錯誤
共同作業で子どもたち同士が教え合い学び合う協働的な学び 。
いきなり正解は出ないのがプログラミングです。
試行錯誤しながら正解に近づくことが「主体的・対話的で深い学び」になります。
【展開3】ロボットプログラミング起動
カードを読み込ませロボットが自動で動く様子を観察
ロボットプログラミングを通してロボットが自動で動く様子を観察できる点です。
エンタをスタートからゴールに動かすにはどんな命令が必要なのかを児童に考えてもらう。
ロボットにできること、できないことの違いを理解する。
実生活で動く様々な「ロボット」の仕組みの理解につなげる
【展開4】プログラミング学習
順次、反復、分岐とロボットを実際に動かし体験する。順次を使ってむきをかえてプログラミングする。
ポイント:ロボットの向きが変わると左右を間違えないように注意する。
くりかえし反復をつかってひとつのうごきをくりかえてプログラミングする。
ポイント:繰り返す回数に注意する。
条件分岐をつかってぶつからないようにプログラミングする。
ポイント:条件の設定が多い場合は、順番を間違えないように注意する。
【展開4】振り返り
ロイロのアンケートカードにて、本日の活動を振り返る