中学 音楽 曲にふさわしい表現を工夫して歌おう【実践事例】(新地町立尚英中学校)

中学 音楽 曲にふさわしい表現を工夫して歌おう【実践事例】(新地町立尚英中学校)

新地町立尚英中学校
秋元 裕美教諭
hr
ロイロノート・スクールで録画し、すぐに自己の演奏を振り返ることで、意欲や表現力が高まる授業を実現します。

地域の老人ホームで慰問演奏をするため、曲にふさわしい表現工夫を考えていきました。まず、表現工夫したいことをワークシートに記入します。自分の考えた表現工夫で演奏してタブレットで録画します。録画したらすぐに再生し、改善点を考え、試行錯誤しながら3回録画します。
グループを作り、グループ内で互いに自分の演奏をロイロノートで送信します。送信されてきた演奏を聴き、付箋にルーブリックに基づいた評価とその根拠を記入。また、良いところやアドバイスも記入し、次の演奏の参考にできるようにしました。
お互いに書いた付箋を交換し、自分の演奏がどのように伝わったか確認します。アドバイスをもとに、再度録画、再生。よりよい演奏になっているかモニターします。ルーブリックに基づいて自己評価をし、ワークシートに記入します。ワークシートを撮影し、ワークシートの画像と、自分の納得のいった演奏をつなげて、教師に提出します。
教師は、提出されたワークシートと演奏を評価し、毎時間使用している生徒の評価表にアドバイスを記入し、フィードバックをしました。


hr
ロイロノート導入のメリット

自分の演奏を録画し、モニターさせることで、適切な自己評価ができるようになりました。また、自分の演奏を高める意欲が増し、何度も試行錯誤を繰り返すことで技能が向上しました。

相互評価もお互いの演奏を送り合うことで、個別にきちんと聴き、適正な評価やアドバイスができるようになりました。

授業時間内に行っていた個別の実技テストが、短時間にできるようになりました。そのため、実技テストが実施しやすくなり、何度も聴きなおせるので、評価も丁寧にできるようになりました。生徒にとっても、録画しなおせるので自分の納得する演奏で評価が受けられるようになったように感じます。

ワークシートもカメラで撮影したものを提出できるので、返却を気にせずじっくりとチェックすることができました。また、演奏とワークシートの画像をつなげて提出させることで、時間のロスがなく、両方を関連付けてチェックすることができました。


実践の目標

1. 本時の課題を把握する
教師用のロイロノートに入れておいたワークシートを電子黒板で提示し、全体で課題を確認する。
あらかじめ教師用タブレットに入れておいた資料を提示することで、板書時間の短縮ができ、生徒も自分のワークシートに確実に記入できた。


2. 表現工夫したいことをワークシートに記入する
既習事項をもとに、自分の思いや意図を伝えるためには、どんな工夫をして歌唱すればよいか考えさせる。
既習事項はワークシートと電子黒板に提示しておき、一斉に内容を確認する。また、本時のルーブリック評価について相談し、決定したものを電子黒板上のワークシートに記入する。生徒も自分のワークシートに記入する。


3. 自分の演奏を録画・再生する
自分の考えた表現工夫をして、タブレットで録画する。
録画したらすぐに再生し、自分の工夫が伝わっているかモニターして改善点を考える。試行錯誤しながら3回録画する。
3回ともOKボタンを押して演奏を保存する。


4. 友達と相互評価をする
グループを作り、同グループの友達に自分の演奏をロイロノートで送信する。
送信されてきた演奏を聴き、付箋にルーブリックに基づいた評価とその根拠を記入させる。
また、良いところやアドバイスも記入し、次の演奏の参考にできるようにする。活動の途中で指示や注意を与えたい時は、ロック機能を使ってロイロノートの操作ができないようにし、きちんと話が聞けるようにした。


5. 再度、自分の演奏を録画・再生する
お互いに書いた付箋を交換させ、自分の演奏がどのように伝わったか確認する。
アドバイスをもとに、再度録画、再生。よりよい演奏になっているかモニターする。3回録画し、どれも保存する。


6. 演奏とワークシートをつなげて提出する
ルーブリックに基づいて自己評価をし、ワークシートに記入する。ワークシートをロイロノートで撮影し、ワークシートの画像と、自分の納得のいった演奏をつなげて教師に提出する。
教師は、提出されたワークシートと演奏を評価し、毎時間使用している生徒の評価表にアドバイスを記入し、フィードバックをする。


hr
Powered by Helpfeel