中2 技術 主体的に学習に取り組む態度を育むためのロイロノート エネルギー変換の技術(照明器具の選択)【実践事例】福島県白河市立白河第二中学校 村上 勇樹

中2 技術 主体的に学習に取り組む態度を育むためのロイロノート エネルギー変換の技術(照明器具の選択)【実践事例】福島県白河市立白河第二中学校 村上 勇樹


基本情報
授業担当者村上 勇樹
ICT環境1人1台タブレット
学年 / 教科中学2年/技術科
単元エネルギー変換の技術(照明器具の選択)
hr
〈実践の概要〉
今年度GIGAスクール構想により一人に一台タブレットが配付された。さらにロイロノートの導入により、自分で調べることや考えをまとめることや、各自の考えを学級全体で共有することが容易になった。ロイロノートの利便性を生かして一人一人が主体的に課題解決に向けて取り組み、既有の知識や技能を生かしながら解決を図ることで、主体的に学習に取り組む態度の育成につなげたいと考えた。

〈ロイロノート・スクール導入の効果・メリット〉
インターネット等を利用して自分で調べることが容易になった。
教師の画面を配信することで手元確認をしながら説明ができるようになった。
全体での意見の共有や比較がすぐにできるようになった。
タブレット利用することで、評価材料を簡単に回収できるようになった。

〈実践の目標〉
生活や社会で使用されている機器など技術に目を向け、構造や特徴を理解できる。
様々な視点から評価や改善をしながら、課題解決する力を身に付けさせる。
自分の考えをまとめ、表現できる。

〈授業写真〉

hr
〈場面1〉学習前に、照明器具に対する自分の考えをもたせる
学習前に、照明器具に自分が求めることを、ロイロノートのテキストに簡単にまとめる。それぞれの考えを比較し、確認をさせることで、照明器具を選ぶ際にポイントとなることに気づかせ、展開における課題解決につなげられるようにする。

〈場面2〉資料を配布し特徴について考えながら照明器具を選択する
場面1での生徒の考えに関連したそれぞれの照明器具の特徴をまとめた資料をロイロノートで配布する。資料と記入用のプリントが複数枚になることで、生徒たちが混乱しないように、ロイロノートを活用した。また、Webカードで調べ、特徴について理解を深めながら、自分の考えをまとめられるようした。

〈場面3〉選択した照明器具の発表をする
プリントに記入したものを教師側で何枚か写真に記録し、全体に提示して共有する。提示した画面を見ながら、自分が選んだ理由について言葉で説明をさせる。

〈場面4〉選択する際の視点項目に、優先順位をつける
場面1の学習前の考えと照明器具のそれぞれの特徴を踏まえ、照明器具を選択する際に必要な項目をいくつか準備して優先する順番に並べる。

〈場面5〉優先順位を共有し、まとめる
生徒全員の優先順位を比較することで共通点や相違点に気づかせる。今後の生活で照明器具を選択する際にどのようなことを考えていくか学習を終えての自分の考えをまとめ、提出させる。

Powered by Helpfeel