小2 国語 お手紙 そうぞうしたことを音読げきであらわそう 【授業案】四国中央市立土居小学校 井上 大悟

小2 国語 お手紙 そうぞうしたことを音読げきであらわそう 【授業案】四国中央市立土居小学校 井上 大悟

基本情報
学年 / 教科:小2 国語
単元:お手紙
指導要領:C 読むこと(ウ) 場面の様子について、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読むこと
教科書:光村図書
授業者:井上 大悟(四国中央市立土居小学校)

単元全体

解説動画

作成者からのアピールポイント
展開3の音読の工夫を考える場面では、ロイロノートのシンキングツールを活かして児童が思考力を発揮できるように工夫しました。また、展開3に向けて展開1・2では、登場人物の心情を想像させることで展開3に繋げる。

ロイロノート・スクールのnoteデータ
hr

【展開1】挿絵からお話を想像しよう
展開1では、2枚目と8枚目の挿絵を比較して気づいたことや違いをシンキングシートに書き出す。その後、リード文や題名にも注目し、どんなお話か予想を立てる。その際、挿絵の登場人の表情から心情(ようす)を考えさせる。

【展開2】登場人物の行動について考えよう
展開2では、第一場面〜第五場面について1時間ずつまとめる。児童には場面カードと表カードを配布する。使われている挿絵、場所、がまくん・かえるくんの気持ちについてカードから選んで表にまとめる。

【展開3】読み方の工夫を考えよう
展開3では、グループで選んだ場面について役割分担して読み方の工夫を考える。その際、くまでチャートに工夫したいポイントをまとめる。また、ジグソー法を用いて、他のグループのがまくん役、かえるくん役、ナレーター役同士で集まり意見交換をする場を設定する。

【展開4】音読劇をしよう
展開4では、展開3で考えた読み方の工夫をもとに音読劇の発表会を行う。その際、展開3で作成したくまでチャートを共有する。また、感想を伝え合うポイントとして、「選んだ読み方の工夫は適切であったか」、「読み方の工夫が意識できていたか」、「聞きやすい声で発表できていたか」を提示する。

Powered by Helpfeel