小3 理科, 総合的な学習の時間 / 探究 ミミクリ商品開発部 身の回りの生物【授業案】新渡戸文化小学校 沼尻 淳

小3 理科, 総合的な学習の時間 / 探究 ミミクリ商品開発部 身の回りの生物【授業案】新渡戸文化小学校 沼尻 淳


基本情報
学年 / 教科小3/理科, 総合的な学習の時間 / 探究
単元理科)身の回りの生物 + 総合)探究
指導要領B生命・地球(1)身の回りの生物
教科書会社大日本図書
授業者沼尻 淳(新渡戸文化小学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
教科書の学習から少し深めた内容です。より生物について興味をもったり、創造力を活かしたりして商品開発を楽しんでもらいます。3年生として「比較」しつつ、よりこの世界を科学的な楽しい見方ができるようにしたいです。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】ベリベリの秘密を探れ!
面ファスナーがどのようにくっついているのかを調べる。
・面ファスナーの実物を渡す。
・面ファスナーを調べる
・わかった秘密をまとめる
・共有しあって、くっつく構造を知る。
・バイオミミクリ、ネイチャーテクノロジーという言葉を知る。


【展開2】生物の良さ探し
生物の特徴に目を向ける。
・シンキングツールを使いながら、生物の特徴を調べていく。
・ネットや本を使ったりしながら、生物をカード化していく。(Yチャート)
・特徴が見出しやすいものを選択する(ダイアモンドランキング)
・項目で比較しながら、特徴に焦点をしぼっていく。(キャンディチャート)
・最終的に決めた生物の特徴をまとめる。(くらげチャート)


【展開3】ミミクリ商品開発!!
【展開2】で見つけた生物の特徴と、わたしたちの生活やくらしを結びつけて、便利になる商品を考える。
・キャンディチャートで、特徴と物を結びつけた商品にしていく。
・商品の説明や商品の絵、値段なども考える。


【展開4】どれがいいかな?
・友達の考えた商品からいいものを見つける。いいものの基準を自分で決め、ピラミッドチャートで決めていく。
・活動のふりかえりをする。
・実際に他にどのような商品があるのか伝える。


Powered by Helpfeel