小3 算数 九九を見なおそう かけ算【授業案】音更町立鈴蘭小学校 石山貴士

小3 算数 九九を見なおそう かけ算【授業案】音更町立鈴蘭小学校 石山貴士


基本情報
学年 / 教科小3/算数
単元かけ算
指導要領A.数と計算(3)ア、イ
教科書会社東京書籍
授業者石山貴士(音更町立鈴蘭小学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
2年生で学習した九九を見なおすことで、「10」のかけ算や「12×4」などのかけ算もかんたんにできるようになることを実感してほしい。また、活用・探究では、4年生で学習する「面積のもとめ方」にも思考がつながるよう意識した。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】かけ算を分ける①
・9×7のアレイ図を配布し、かけられる数、かける数をそれぞれ分けてみる。
・分けたカードを提出し、交流する。


【展開2】かけ算を分ける②
・10×4の解き方を説明したカードを提出し、交流を図る。
・6×10の解き方を説明したカードを提出し、交流を図る。
・かけられる数やかける数が10のかけ算も、かけ算のきまりをつかえば答えをもとめることができる。


【展開3】もとめ方を考える
・アレイ図を配布し、これまでに学習した「かけ算のきまり」を使って、12×4の答えのもとめ方を考える。
・児童が提出した考えを集め、ピラミッドチャートを使い「もっともかんたんな答えのもとめ方」を考える。


【展開4】きまりを使って考えよう
・アレイ図を配布し、これまでに学習したかけ算をつかって、①ブロック型、②穴あき型の点の数をもとめる。
・児童の考えを集め、Yチャートを使い、どんな計算がよいか分類し、答えのもとめ方の工夫を探る。


Powered by Helpfeel