小4 社会 県の人々のくらし 4年生社会科「滋賀県の人々のくらし」発表会を通して【実践事例】 (長浜市立北郷里小学校)

小4 社会 県の人々のくらし 4年生社会科「滋賀県の人々のくらし」発表会を通して【実践事例】 (長浜市立北郷里小学校)


基本情報
授業担当者伊藤 淳
ICT環境-
学年 / 教科4年生/社会科
単元県の人々のくらし
hr
〈実践の概要〉
4年生社会科「県の人々のくらし」の単元でロイロノートを活用し発表会を行った。一人一人が調べたい滋賀県の市町を決め、市町のキャラクター、場所、人口、観光地、特産物等について、タブレットを用いて調べ学習を行った。観光地や特産物など一人一人が興味のある写真を4枚選び写真をつなげ、人口、キャラクター、場所と共に一人ずつ発表をした。発表会では、無線Lanを使い大型モニターに映像を映し一人ずつ発表を行った。

〈ロイロノート・スクール導入の効果・メリット〉
パソコン室に行かなくても、自分の興味関心のあることをすぐに調べることができる。
興味のある写真は一旦残しておいたり再度調べたり、いらなくなったらすぐに捨てたりと、修正や削除等が簡単にできる。
自分の作った資料を、簡単に提出したり交換したりすることができる。

〈実践の目標〉
パソコン室に行かなくても、自分の興味関心のあることをすぐに調べることができる。
興味のある写真は一旦残しておいたり再度調べたり、いらなくなったらすぐに捨てたりと、修正や削除等が簡単にできる。
自分の作った資料を、簡単に提出したり交換したりすることができる。

〈授業写真〉

hr
〈場面1〉各市町の観光地、特産物、人口などについて調べる
タブレットを使い、興味のあることを調べさせた。事前にパソコン室で調べておいたので、もう少し調べたいことのみ調べるようにした。インターネット上だけではうまく調べられるか不安だったので、各市町のパンフレットを児童に配布し利用させた。キャラクターや人口については全員に調べさせたが、面積は調べさせなかった。今後は、調べる内容に広がりが見られるようにしたい。

〈場面2〉プレゼン資料を作る
各自、自分の興味のある写真を4枚選ばせた。インターネット上で写真を選んだことで、たくさんの写真の中から自分のお気に入りの写真を選ぶことができた。写真には、手書きやローマ字入力などの方法を使い、自分の考えや伝えたいことを入力させた。絵文字を使いプレゼン資料を作る児童も見られた。

〈場面3〉プレゼン資料を教師に提出し、発表をする
発表会では、前を向いて話を聞いてほしいという思いから、一人一人にはタブレットを持たせず、発表者にのみ教師用のタブレットを渡して発表をさせた。教室にあるテレビでは少し小さいことから、大型モニターを教室に運び、無線ランで映像を飛ばして発表を行った。

〈場面4〉各市町の復習テストを作りみんなに解いてもらう
学習の定着を図るため、自分の選んだ市町についてテスト問題を作り、学級のみんなに解いてもらう活動を行った。この学習をしたことで、全員が滋賀県の市町について復習ができた。また、テスト問題を作るために、それぞれが自分の市町について再度調べたり、市町のパンフレットを見返したりする姿が見られたことは良かった。

〈授業写真〉
Powered by Helpfeel