高1 芸術(音楽) 鑑賞『展覧会の絵』を描いてみよう 音楽鑑賞【授業案】福島県立修明高等学校 菅原民栄

高1 芸術(音楽) 鑑賞『展覧会の絵』を描いてみよう 音楽鑑賞【授業案】福島県立修明高等学校 菅原民栄


基本情報
学年 / 教科高1/芸術(音楽)
単元音楽鑑賞
指導要領B鑑賞(1)ア(ア)(イ)、イ(ア)(イ)
教科書会社ON!1(音楽之友社)
授業者菅原民栄(福島県立修明高等学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
音楽を視覚化する活動を通して、主体的な鑑賞の態度を育成し、音楽表現の効果や音楽構造への関心を高め、考察させる授業を目指しました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】音楽から連想しよう
サンサーンス作曲『動物の謝肉祭』題名当てクイズ!
『動物の謝肉祭』全14曲より選択した8曲を鑑賞し、題名を選択肢より答える。(クイズ形式)


【展開2】作曲家と音楽史
サンサーンスとムソルグスキーの生涯について
① サンサーンスの生涯と、作品の文化的背景について学習する。関連曲の鑑賞も行う。
② ムソルグスキーの人物像と歴史的背景、功績について学習する。
③『展覧会の絵』より『プロムナード』の意味と情景を学習する。旋律をピアノ実演により把握させ、次時への動機付けとする。

学習のポイントや、関心を高めさせる事項については、クイズ形式での発問を行い、関心を高めさせる。


【展開3】音楽の視覚化
ムソルグスキー作曲『展覧会の絵』より題名と演奏から想像した絵を描こう

① ガルトマンの原画を知らない状態で、曲の題名と演奏から想像した絵を自由に描く。
② 全員で絵の発表と説明を行う。
③ 鑑賞と発表の終了後、ガルトマンの原画を提示、比較する。

音楽を視覚化する活動を通して、主体的な鑑賞の態度を育成し、音楽表現の効果や音楽構造への関心を高め、考察させる。


【展開4】他芸術との関わり
名曲の愛され方

名曲が、他ジャンルにどのように発展したかを学習し、感想をまとめる。
鑑賞 
①クラシックバレエ
『瀕死の白鳥』
アンナ・パブロワ、草刈民代
②ロック組曲『展覧会の絵』
エマーソン・レイク&パーマー(ELP)


Powered by Helpfeel