中2 国語 用言を探そう 文法【授業案】三輪田学園中学校・高等学校 小俣真由佳

中2 国語 用言を探そう 文法【授業案】三輪田学園中学校・高等学校 小俣真由佳


基本情報
学年 / 教科中2/国語
単元文法
指導要領知識及び技能(1)オ
教科書会社問題中心の新文法ノート
授業者小俣真由佳(三輪田学園中学校・高等学校)
投稿日2024年11月4日

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
文法の学習は暗記に偏ってしまい、楽しさを見出しにくい単元です。そこで生徒の周りにある日本語を使い、楽しく学べるように工夫しました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】用言について
動詞、形容詞、形容動詞は合わせて、用言ということを確認する。
この三つの品詞は、例えば「食べる」「美味しい」「十分だ」のように、単独で述語になることが可能であることを理解する。
用言の活用表をそれぞれ復習し、活用語尾について理解する。
「食べたい」の「たい」や「美味しかった」の「た」のように、用言には助動詞が付くことがあることを確認する。


【展開2】「用言を探そう」ゲームの準備
【ゲームのルール】
教室にある、教科書や本、掲示物などの紙媒体を使い、用言を見つける。
助動詞が含まれているなど、正確に抜き出せていない場合は減点。
動詞、形容詞、形容動詞は別々に集め、品詞を間違えている場合は減点。
動詞は一つ2点、形容詞と形容動詞はそれぞれ一つ3点とし、最も得点の高いグループの勝ち。
【準備】
5、6人のグループをつくる。
各グループ、動詞をまとめる人・形容詞をまとめる人・形容動詞をまとめる人を決める。


【展開3】「用言を探そう」ゲーム
グループのメンバーと協力して、文章から用言を探し出す。
ロイロノートのカードを動詞、形容詞、形容動詞それぞれ作り、記入する。


【展開4】点検作業
他のグループが提出したカードを点検する。
活用表を参考にしながら、正しく抜き出せているか確認する。
形容動詞のところに名詞+「だ」が混ざっていないか確認する。
※わからないときは辞書で調べる。

点検作業終了後、各グループの得点を計算する。


【展開5】結果発表
最も点数の高かったグループの発表。
紛らわしかったものの共有。


Powered by Helpfeel