小3 保健体育 元気ひみつを知ろう 健康な生活【授業案】京都聖母学院小学校 一瀬可帆

小3 保健体育 元気ひみつを知ろう 健康な生活【授業案】京都聖母学院小学校 一瀬可帆


基本情報
学年 / 教科小3/保健体育
単元健康な生活
指導要領ア 健康な生活について理解すること (ア)健康の状態は、主体の要因や周囲の環境が関わっていること
教科書会社光文書院
授業者一瀬可帆(京都聖母学院小学校)
投稿日2025年11月5日

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
健康は、毎日の生活とつながっていることを実感できるようにしました。例題から悪いところを見つけたり、アドバイスを考えたりする活動を通して、気づきをすぐに自分の生活に生かせる授業になるよう工夫しました。

この授業案のインポート用ノートデータ

hr

【展開1】健康について考える
健康な状態とはどのような状態か考える
健康とは体の調子と心の調子がよい状態であることを知る


【展開2】主体の要因について考える
例題①から、悪いところを抜き出し、キャンディの中央に書く
その理由を考えキャンディの左に書く
どのようにしたら良いかアドバイスをキャンディの右に書く


【展開3】周囲の環境について考える
例題②から、悪いところを抜き出し、その理由を考える
どのようにしたら良いかアドバイスを書く
健康には、主体の要因と周囲の環境どちらの要素も関わっていることを知る


【展開4】展開2・3をもとに学びを自分の生活に結びつける
例題に対して、自分の生活にも似たところがないか振り返る
健康な生活を送るためにこれから大切にしたいと思ったことを新聞にまとめる


Powered by Helpfeel