小5 特別活動 自分と相手との感じ方の違い 情報モラル 【授業案】四国中央市立中之庄小学校 坂 幸恵

小5 特別活動 自分と相手との感じ方の違い 情報モラル 【授業案】四国中央市立中之庄小学校 坂 幸恵

基本情報
学年 / 教科:小5 特別活動
単元:情報モラル
指導要領:学級活動(2)イ よりよい人間関係の形成
教科書:なし
授業者:坂 幸恵(四国中央市立中之庄小学校)

単元全体

解説動画


作成者からのアピールポイント
情報化が進み、児童が情報発信する機会がとても増えている現状を踏まえて、情報モラルの学習に取り組みました。感じ方が違うということをしっかりと理解することで、今後情報発信するときに一度自分自身を振り返るきっかけになればと思い授業構成を考えました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】実態や現状把握をする
• アンケート機能を使って、児童のSNSの利用状況や利用時のトラブルについての実態把握をする。
• アンケート結果を提示して、全体で共有することで、問題点に気付かせる。
【展開2】自分と相手との違いを知る
• 自分と相手との感じ方(受け止め方)の違いに気付くために、同じ条件のもの(呼び方やラインのスタンプなど)を提示されたとき、自分はどう思うかPMI/KWL図で整理する。
• 提出したものを全体で共有する。
【展開3】問題点を見付け、解決策を考える
• 発信する側(直接話す、SNS【特定の人】、SNS【全体】)になり、発信してもよいかPMI/KWL図を使って分類する。項目は、身近に起きている出来事(人権問題・SNSアンケート結果から見えたことなど)を挙げ、伝えて良いか、問題点はないか考える。また、結果から気付いたことを全体で共有する。
• 話合いをする中で発信する自覚と責任を持たせる。
【展開4】個人目標の意思決定
• 話合いで気付いたことや感じたことをもとに、自分のこれから努力すべき具体的な個人目標を決める。
• 提出箱に自分の目標を提出する。


Powered by Helpfeel