小5 算数 ひし形の面積の求め方を考えよう 【授業案】雲雀丘学園小学校 小田 剛士

小5 算数 ひし形の面積の求め方を考えよう 【授業案】雲雀丘学園小学校 小田 剛士

基本情報
学年 / 教科小5 算数 / 数学
単元面積
指導要領5年B(3)平面図形の面積
教科書啓林館
授業者(学校名)小田 剛士(雲雀丘学園小学校)

単元の一部

解説動画


作成者からのアピールポイント
今回はひし形の求積について作りましたが、本単元は初めの三角形の求積から同じ展開を繰り返すことができるので、たとえ算数が苦手な子でも自分の考えを持ち、皆に発表する機会を作ることができます。それぞれが作ったたくさんの考え方をサッと全体に共有できるのはタブレットならではだと思うので、是非取り組んでいただきたいです。

ロイロノート・スクールのnoteデータ
hr

【展開1】本時で扱う図形を提示
・図形はカードにする。
・図形は方眼を使ってかいたもの。

【展開2】既習事項の確認
・これまでに習った図形の名前、図形カード、公式を出してつなぐ。
・初めは個人で取り組み、その後、全体で確認。スタートラインを揃える。

【展開3】面積の求め方を考える
・既習事項をもとにした、ひし形の面積の求め方を考える。
・提出箱に入れて共有する。
・友だちの意見を聞いて、自分のシートに追加する。

【展開4】自分の考え方を分類する
・ツールをXチャートに切り替えて、どの図形をもとにした考え方か分類する。
・考え方にそって立式する。
・色々な考え方でかいた式が6×4÷2または4×6÷2に変形できることをおさえる。
・確認問題を解く。
Powered by Helpfeel