小6 理科 てこのしくみとはたらき てこがつり合うには? 【授業案】四国中央市立中之庄小学校 松本 俊樹

小6 理科 てこのしくみとはたらき てこがつり合うには? 【授業案】四国中央市立中之庄小学校 松本 俊樹

基本情報
学年 / 教科:小6 理科
単元:てこのしくみとはたらき
指導要領:物質・エネルギー(3)てこの規則性
教科書:学校図書
授業者:松本 俊樹(四国中央市立中之庄小学校)

単元の一部

解説動画


作成者からのアピールポイント
今回の実践では、シンキングツールの効果的な活用方法を考えて計画しました。実験結果の整理や考察の場面で主に使用しました。また、実験の様子や過程を写真で記録し共有することで、学習の連続性を感じさせたり、振り返りの場面で活用したりすることができました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】既習事項を確認する
• 座標軸を使い、支点と作用点を変えた際の手応えの違いを視覚的に思い出す。
• 「手応えを数値化する」という本時の学習につなげる。
【展開2】てこがつり合う状態を探る
• つり合う状態を見つけたら写真を取る。
• 提出した写真を全体で共有する。
【展開3】てこがつり合う条件を考える
• 指定された条件に合う結果を探し、データチャートにまとめる。
• フィッシュボーン図を使い、結果から気付いたことを共有する。
【展開4】まとめ
• 話合いで気付いたきまりが普遍的に成り立つか、確かめる。
Powered by Helpfeel