小6 国語 言葉を選んで短歌をつくろう たのしみは【授業案】横浜市立藤塚小学校 南埜誠幸

小6 国語 言葉を選んで短歌をつくろう たのしみは【授業案】横浜市立藤塚小学校 南埜誠幸

基本情報
学年 / 教科:小6 国語
単元:たのしみは
指導要領:思・判・表 B(1)オ 知・技(1)オ 知・技(3)イ 思・判・表 B(1)カ
教科書会社:光村図書
授業者:南埜誠幸(横浜市立藤塚小学校)

単元全体

解説動画


作成者からのアピールポイント
シンキングツールを活用することで、「楽しみな場面」より具体的にイメージできるようにしました。また、短歌を作る際の思考が可視化できるようにしました。よろしくお願いします。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】学習の見通しをもつ
• 教科書の橘曙覧の短歌を読み、短歌の五・七・五・七・七のリズムを確かめる。
• 橘曙覧が日常のどんな場面にたのしみを見出したのかを考える。
• 教師がシンキングツールを利用して考えた短歌を見て、活動の見通しをもつ。
【展開2】短歌にしたい場面を決める
• ウェビングを活用し、楽しみを感じる場面を書き出す。
• ダイヤモンドランキングを活用し、書きたい場面をより明確にする。

【展開3】短歌を書く
• 教科書の短歌を見比べ、表現の違いに注目する。
• 今までの詩や俳句の書き方を振り返り表現の工夫を考える
• ダイヤモンドランキングの中で上位に置いた場面をもとに短歌をつくる。
• 作った短歌を出し合った表現の工夫をもとによりよくする。

【展開4】学習を振り返る
• 友達の作品を読み合い、作品のよい表現を見つけたり、学習を振り返ったりする。
• 書写の時間を活用して、短冊に短歌を書き、掲示する。

Powered by Helpfeel