高1 数学 2次関数のグラフの変化について考えよう 2次関数【授業案】埼玉県立飯能高等学校 山本次郎
学年 / 教科 | 高1/数学 |
単元 | 2次関数 |
指導要領 | 2次関数ア(ア)2次関数の値の変化とグラフの特徴 |
教科書会社 | 数学Ⅰ Standard |
授業者 | 山本次郎(埼玉県立飯能高等学校) |
投稿日 | 2024年12月9日 |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
ーーーー
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】GeoGebraの操作方法を指南します
GeoGebraのURLの共有
画面共有を用いた操作方法のデモンストレーション
GeoGebraの操作に関する体験的活動
【展開2】a,p,qを変化させたときのグラフの動きを考える
GeoGebraでグラフを作成する
スライダー機能を用いて、グラフを変化させる
グラフの動きについてわかったことをまとめる
【展開3】与えられたグラフの式を求める
共有機能を用いてあるグラフの画像を共有する
共有されたグラフの式を考察する
【展開4】今日の振り返り
学習内容の振り返りを行う
→具体的には、a,p,qのそれぞれを変化させたときのグラフの変化についてまとめる