高3 総合的な学習の時間 / 探究 大学での多様な学びを探究しよう 進路探究【授業案】日本大学櫻丘高等学校 田中忠司
学年 / 教科 | 高3/総合的な学習の時間 / 探究 |
単元 | 進路探究 |
指導要領 | 3 総合的な探究の時間と進路実現,学力育成 |
教科書会社 | ーーーー |
授業者 | 田中忠司(日本大学櫻丘高等学校) |
投稿日 | 2025年7月22日 |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
高校と大学の学びの違いについて少しだけ深掘りしてみました。高校と大学の学びの違いを生徒自ら比較・検討することで、大学に期待することや大学生活の中で成し遂げたいことを深める1つのきっかけになると考えます。
この授業案のインポート用ノートデータ
【展開1】大学での多様な学び
【発散・分類】学びのイメージを言語化
高校での学びと大学での学びのイメージを項目別に書き出す
【展開2】高校と大学の違いを可視化
【集約・深堀り①】実際の高校生活とイメージする大学生活を項目別に分類
高校と大学とでは内容がまったく異なることを可視化する
書き出した内容を併記し、気になる項目を1つにしぼる
【展開3】気になることを深掘り
【集約・深堀り②】展開2の内容を集約し、気になる項目を選択
大学生活で期待したいこと、成し遂げたいことを言語化する
【展開4】現在努力していることを言語化
【深掘り③・創造】大学生活に期待することや成し遂げたいことから、実現に向けて現在努力していることを考察
大学生活に対するイメージを言語化するとともに、現在努力していることを関連づけることで大学進学に向けた準備をしていることを自覚させる