中1 数学 反比例: 面積一定の長方形の縦と横の長さの関係から反比例の関係を見いだし,反比例の意味を理解します【実践事例】(五所川原市立五所川原第二中学校)

中1 数学 反比例: 面積一定の長方形の縦と横の長さの関係から反比例の関係を見いだし,反比例の意味を理解します【実践事例】(五所川原市立五所川原第二中学校)


基本情報
授業担当者佐藤 貴行
ICT環境1人1台タブレット
学年 / 教科中学校1年 / 数学
単元反比例
hr
〈実践の概要〉
本時では,ロイロノートを使って,解答を写真に撮って提出させ,解答カードを配布・回収し,効率的に集約することで,提出した解答を用いて説明させる時間を確保することができる。そして,自分の考えを大きく提示し,あわせて事象を提示し,事象を整理した表と関連付けさせて説明させることで数学に対する興味や関心を高めさせ,互いの意見を比較して多様な見方を知り,多面的に考察できるようにさせたい。

〈ロイロノート・スクール導入の効果・メリット〉
解答を写真に撮って送信することで,数学に対する興味や関心を高めることができ、時間的な効率を図ることができた。
解答カードを配付・回収させることで,互いの考えを比較して自分の考えをより深めることができた。
まとめカードを利用することで,知識・技能を習得させることができた。

〈実践の目標〉
面積一定の長方形の縦と横の長さの関係を調べようとしている。(数学への関心・意欲・態度)
二つの数量関係に着目し,変化や対応から反比例の関係を見いだし,その理由を考えることができる。        (数学的な見方や考え方)
反比例の意味を理解することができる。  (数量や図形などについての知識・理解)


hr
〈場面1〉問題の回収
導入問題の解答を写真に撮って提出させ、全体で答え合わせすることで、数学に対する興味や関心を高めることができた。
時間的な効率を図ることができた。

〈場面2〉解答の比較
解答カードを配付・回収させることで,互いの意見を比較して多様な見方を知り,多面的に考察することができた。

〈場面3〉まとめカードの利用
まとめカードを配布して、重要な用語に赤線を引いてみせることで、生徒にとって教科書のどこに赤線を引けばよいのか分かりやすく,今日学習したことを理解することができた。
Powered by Helpfeel