中2理科単元:電流とその利用中2 理科 モーターはなぜ回り続ける? 電流と磁界【授業案】和歌山大学教育学部附属中学校 矢野充博中2 理科 呪術ブランコ(マグネティックモビール)電流とその利用【授業案】大手前丸亀中学・高等学校 奥山 進治中2 理科 電気の世界 モーターのしくみ 【授業案】四国中央市立川之江南中学校 佐藤 広幸単元:天気とその変化中2 理科 気圧と風 天気とその変化【授業案】目黒学院中学高等学校 稲垣圭一中2 理科 日本付近における低気圧や高気圧の移動 天気の変化と大気の動き【授業案】富士市立富士中学校 寺田周史単元:化学変化と原子・分子中2 理科 炭酸水素ナトリウムの熱分解 化学変化と原子・分子 【授業案】東大阪市立長栄中学校 新井 雅人中2 理科 化学変化の表し方を学ぼう 化学変化と原子・分子 【授業案】東大阪市立縄手北中学校 森田 永里奈中2 理科 いろいろな化学変化の、化学反応式を解明せよ! 物質の成り立ち【授業案】米子市立東山中学校 岩崎和巳中2 理科 化学変化による質量の変化には、どのような決まりがある? - 根拠のある仮説をたてよう - 化学変化と原子・分子【授業案】名古屋市 古川 美歌中2 理科 二酸化炭素を出さずに製鉄を行うには? 化学変化と原子・分子【授業案】宮崎大学教育学部附属中学校 弓削聖一中2 理科 10円玉はどこまでも重くなるのか? 化学変化と原子・分子【授業案】白川村立白川郷学園 谷川 正単元:生物の体のつくりとはたらき中2 理科 動物と植物の比較(同期型オンライン授業で実施)生物の体のつくりとはたらき【授業案】山梨大学教育学部附属中学校 森澤 貴之中2 理科 いろんな植物の気孔を観察しよう 植物のからだのつくりとはたらき 【授業案】 和歌山大学教育学部附属中学校 矢野 充博中2 理科 セロリの茎はどう染まるのだろうか 生物のからだのつくりとはたらき【授業案】岐阜市立藍川北中学校 藤井史弥その他の授業案中学2年理科授業案一覧にもどる