小5 総合的な学習の時間 / 探究 音声認識AIにできることを考えよう AIとの共生を考えよう【授業案】愛知教育大学 中村亮健

小5 総合的な学習の時間 / 探究 音声認識AIにできることを考えよう AIとの共生を考えよう【授業案】愛知教育大学 中村亮健

基本情報
学年 / 教科:小5 総合的な学習の時間 / 探究
単元:AIとの共生を考えよう
指導要領:【探求課題】情報 AI 暮らし
教科書:なし
授業者:中村亮健(愛知教育大学)

単元の一部

解説動画


作成者からのアピールポイント
AIという難しい学習を,共有ノートを活用して行うことで,円滑かつ協働的に学習を進めることが出来た。画面配信を行い,全員で同じ画面を見ながら授業を進めたことで,共通理解を図ることが出来た。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】AIとは何か考える
・AIとは何か考える
・音声認識AIとはどのようなものか考える
・家で見つけてきたAIだと思うものを,本当にAIであるか確認する。
・教師が取り上げた10枚のAIだと思われるものから,AIだと思うものを選択して提出する。

【展開2】音声認識AIにできることを考える
音声認識AIには何ができるか考え,そこから音声認識AIには何ができるかを整理する。

【展開3】音声認識AIを分類する
音声認識AIが使われているものを,Yチャートを一部改変したものに分類する。

【展開4】確認・まとめ・振り返り
・分類したものを全体で共有し,画面配信をしながら確認
・まとめ,振り返り

Powered by Helpfeel