小5 国語 「たずねびと」を読んで登場人物の気持ちの変化をとらえて、自分の考えをもとう 物語の全体をとらえ、考えたことを伝え合おう【授業案】越谷市立東越谷小学校 柏 友典

小5 国語 「たずねびと」を読んで登場人物の気持ちの変化をとらえて、自分の考えをもとう 物語の全体をとらえ、考えたことを伝え合おう【授業案】越谷市立東越谷小学校 柏 友典


基本情報
学年 / 教科小5/国語
単元物語の全体をとらえ、考えたことを伝え合おう
指導要領読むこと
教科書会社光村図書
授業者柏 友典(越谷市立東越谷小学校)
投稿日2025年8月12日

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
物語の流れを視覚化し、全体像を捉えやすくしました。また、登場人物の心情を理解するために、人物の言動や条件描写を整理し、最後に自分の考えをもちやすくなると思います。

この授業案のインポート用ノートデータ

hr

【展開1】物語の全体像を捉える
物語を読んで感想を書く。
場面分けをして全体像を捉える。
「綾」が出会った人や訪れた場所を整理する。


【展開2】広島に行く前後の心情を捉える
出会った人の言動から「綾」の気持ちを捉える。
情景描写などから「綾」の気持ちを捉える。


【展開3】「綾」の心情の変化を捉える
展開1の場面カードを使って、綾の気持ちが変化した場面やきっかけを捉え、理由を考える。


【展開4】戦争に対する自分の考えを書く
物語を通して感じたことを、最初の感想と比較して書く。
提出箱で回答を共有して考えを深める。


Powered by Helpfeel