小5 国語 想像力のスイッチを入れたらどうなるの? 想像力のスイッチを入れよう【授業案】城南学園小学校 今井 脩
| 学年 / 教科 | 小5/国語 | 
| 単元 | 想像力のスイッチを入れよう | 
| 指導要領 | 知識及び技能(ウ) | 
| 教科書会社 | 光村図書 | 
| 授業者 | 今井 脩(城南学園小学校) | 
	単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
シンキングツールを用いて自分の考えを可視化することができる。
実際に可視化したものを利用し、役立つことが実感できる。
まとめたことを交流し、多様な視点に触れることができる。
この授業案のインポート用ノートデータ
【展開1】スイッチを入れると?
	筆者が考える4つの「想像力のスイッチ」について、振り返る。 
【展開2】他の見方はないかな?
	実際に起きた事例に対し、想像力のスイッチを入れるとどんなことが見えてくるか考える。
	各自で考えた内容を交流する。
【展開3】メディアや情報と関わるときは
	これからメディアと関わる中で大切にしたいことをまとめる。
【展開4】広げて、開いて
	まとめを交流し、物事の多様な見方に触れる。