小6 算数 線対称な図形のかき方を説明しよう つりあいのとれた形や分類や性質を調べよう【授業案】富士市立富士川第二小学校 坪井 洋樹

小6 算数 線対称な図形のかき方を説明しよう つりあいのとれた形や分類や性質を調べよう【授業案】富士市立富士川第二小学校 坪井 洋樹

基本情報
学年 / 教科:小6 算数
単元:つりあいのとれた形や分類や性質を調べよう
指導要領:B(1)縮図や拡大図、対称な図形
教科書:学校図書
授業者:坪井 洋樹(富士市立富士川第二小学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
----

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】線対称な図形になるように続きをかこう
• 対応する点を見つければいい。
• 対称の軸から頂点までのマス目を数えて、反対側も同じマス目の所に点をうてばいい。
• マス目があるからわかりやすいね。 

【展開2】どうしたらかけそうか見通しをもつ
•マス目がなくても、対応する点を見つければかけそうだ。
•対応する点を結ぶ直線と対称の軸は、垂直に交わるよ。
•対称の軸から対応する2つの点までの長さは等しいよ。

【展開3】作図方法をロイロノートでまとめる
•手順を表す言葉を使ってかき方がわかるように写真を撮ってまとめる。

【展開4】グループの共有ノートに 今日のまとめを分類して付箋にしてはろうの共有ノートに 今日のまとめを分類して付箋にしてはろう
• 友達、作図方法、説明の仕方や方法についての感想をグループで共有した。

Powered by Helpfeel