小6 社会/地歴公民 大日本帝国憲法 明治の国づくりを進めた人々【授業案】岐阜市立則武小学校 三津橋 誠也

小6 社会/地歴公民 大日本帝国憲法 明治の国づくりを進めた人々【授業案】岐阜市立則武小学校 三津橋 誠也


基本情報
学年 / 教科小6/社会/地歴公民
単元明治の国づくりを進めた人々
指導要領(2)日本の歴史 ア(コ)大日本帝国憲法の発布
教科書会社東京書籍
授業者三津橋 誠也(岐阜市立則武小学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
大日本帝国憲法と日本国憲法の比較を、共有ノートとシンキングツール(ベン図)を使って行うことで、大日本帝国憲法や、明治の国づくりについて、より考えを深めることができる。また、共有ノートにより、協働的な学びも取り入れ、学びや思考の促進につながる。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】大日本帝国憲法のイメージ
「大日本帝国憲法の発布」の図に気がついたことを記号や言葉などで書き込んでいく。
それを仲間と交流し、大日本帝国憲法のイメージを共有する。


【展開2】伊藤博文の思い
大日本帝国憲法の内容を調べ、ウェビングで書き出す。
視点ごとにまとめていく。
伊藤博文がどのような国づくりをしたかったのかを、まとめる。


【展開3】大日本帝国憲法と日本国憲法の比較
共有ノートを使い、班でシンキングツール(ベン図)に視点(天皇の権限・内閣・裁判所・議会•その他)ごとにまとめていく。
大日本帝国憲法と日本国憲法の違いをまとめることで、大日本帝国憲法の特徴を理解する。


【展開4】近代国家成立の流れ
プロット図を使って、明治時代のスタートから大日本帝国憲法成立までの流れをまとめる。
作ったプロット図を使って、自分の言葉で説明した動画を作る。


Powered by Helpfeel