高2 理科 波の現象を表現しよう 波【授業案】千葉明徳高等学校 彦田 勇人

高2 理科 波の現象を表現しよう 波【授業案】千葉明徳高等学校 彦田 勇人


基本情報
学年 / 教科高2/理科
単元
指導要領波 (エ)波に関する探究活動
教科書会社数研出版 改訂版物理
授業者彦田 勇人(千葉明徳高等学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
物理の公式を暗記して問題を解くイメージを払拭できるように、生徒が進んで興味を持った物理の現象を科学的な視点から考えるように指導案を作成しました。現象のイメージがつく事で暗記すべき公式も文字一つ一つが意味がある事を理解して物理に取り組めるよう心掛けています。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】現象を探そう
身の回りにある波の現象について「水面波」「音波」「光波」「その他の波」のテーマで挙げる。
Xチャートに「水面波」「音波」「光波」「その他の波」のテーマで知っている現象について列挙する。
シンキングツールを切り替え座標軸にて現象への「関心度」「理解度」の観点から並べ替える。


【展開2】現象への理解を深めよう
自身が表現する波の現象を選び、原理を調べる。
自身の関心度が最も高く、理解度が低いものを選びそれについて、現象を調べる。
くまでチャートを使用して、現象を「分野」「学習した知識」「現象」の観点から整理する。
キャンディーチャートを用いて自身が表現する現象について「伝える内容」「方法」「最終的な目標(話者としての目標)」を考えさせる。


【展開3】現象を伝えよう
パフォーマンス課題、ワールドカフェの形式を取り、生徒が調べた波の現象を各自で発表をさせる。
生徒がプレゼンテーションを行い現象について発表する。
発表形式は問わないが、必ず現象を共有できるように動画もしくは演示実験を取り入れることとする。
多くの生徒の話が聞けるようにワールドカフェ形式にし、各自が自由に発表及び質疑応答が出来るようにする。


【展開4】ポートフォリオ作成
自身の発表と他者の発表を通して、感じたことやさらに興味を持ったことを記録する。
自身が発表した内容については「更に学習を深めたい事」「発表方法の振り返り」を記録して、プレゼンテーション能力の向上を図る。
他者が発表した内容については「興味を持った事象」「発表方法で見習う点」を記録して、科学に関する興味及びプレゼンテーション能力の向上を図る。


Powered by Helpfeel