中2 数学 一次関数のグラフは直線と言えるのか 一次関数【授業案】岐阜市立東長良中学校 渡辺 脩哉ラファエル

中2 数学 一次関数のグラフは直線と言えるのか 一次関数【授業案】岐阜市立東長良中学校 渡辺 脩哉ラファエル


基本情報
学年 / 教科中2/数学
単元一次関数
指導要領C(1)一次関数イ(ウ)
教科書会社東京書籍
授業者渡辺 脩哉ラファエル(岐阜市立東長良中学校)
投稿日2025年7月25日

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
ロイロの利点を生かした「1次関数」の単元シートを作成しました。展開3では、教師の発問をチェックシートに項目立てをして、自らの考えの補充がいつでもできるように促しました。

この授業案のインポート用ノートデータ

hr

【展開1】1次関数とは?
表を横に見る見方から、一定の割合で温度が上昇する特徴をつかむ。


【展開2】変化の割合
1次関数の変化の割合が一定であることを、様々な視点から調べていく。


【展開3】1次関数のグラフが本当に直線と言えるのか
1次関数のグラフが本当に直線と言えるのかを、根拠を明らかにして説明していく。


【展開4】1次関数の利用
実際の場面を用いて、1次関数とみなせる問題を解決していく。


Powered by Helpfeel