小5 国語 どちらを選びますか 【授業案】 南丹市立園部小学校 明田将毅
| 学年 / 教科 小5/国語 |
| 単元 どちらを選びますか |
| 指導要領 A 話すこと聞くこと オ 目的や進め方を確認し司会などの役割を果たしながら話し合い、 |
| 互いの意見の共通点や相違点に着目して、考えまとめること |
| 教科書会社 光村図書 |
| 授業者 明田将毅(南丹市立園部小学校) |
| 投稿日 2025年9月28日 |
単元全体
解説動画
作成者からのアピールポイント
複数のシンキングツールを活用し、出した意見の整理しやすくしたところです。座標軸からクラゲチャートへの移動のようにツールの切り替えは効果的だと感じました。
この授業案のインポート用ノートデータ
【展開1】クラス内ディベート
二つの立場に分かれてディベートをする
【展開2】ディベートの準備
シンキングツールを使い、考えを広げる
【展開3】クラス VS 生成AI ディベート大会
生成AIとディベートをする
【展開4】まとめ
ふり返り