中1 数学 空間における2直線の位置関係(ねじれの位置) 空間の図形【授業案】恵那市立上矢作中学校 岩島 慶尚

中1 数学 空間における2直線の位置関係(ねじれの位置) 空間の図形【授業案】恵那市立上矢作中学校 岩島 慶尚

基本情報
学年 / 教科:中1 数学
単元:空間の図形
指導要領:B(2)空間図形ア(ア)空間における直線や平面の位置関係を知る
教科書:大日本図書
授業者:岩島 慶尚(恵那市立上矢作中学校)

単元の一部

解説動画


作成者からのアピールポイント
数学における効果的なシンキングツール(キャンディーチャート、撮影してのY字チャートの仲間わけ)の活用事例になると思います。今回の実践で、本当に多くの主体的な学びを実現することができたと思います。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】ねじれの位置を知る
平面上の2直線の位置関係は、交わる、交わらない(平行)の2つしかないことを確認する。
「空間の2直線もおなじかな?」と問い、近くの生徒同士で交流する。
ねじれの位置があることを確認し、ねじれの位置の定義である「1平面上にない2直線」を確認する。
定義のわかりにくさを活かして「どうすればねじれの位置にある直線をみつけられるか」を課題として個人追究を行う。

【展開2】キャンディーチャートで技(見つけ方)発見
キャンディーチャートを使って次のように記入する。
・ 左側  位置関係と直線(カードの移動)
・ 真ん中 図形に色を付ける
・ 右側  見つけ方ポイント
個人追究、回答共有して追究 生徒の進展状況を見て時間配分をする。

【展開3】カメラを使って2直線の位置関係をみつけ問題にする
カメラ機能を使って、教室(廊下、近くの特別教室)にある様々な2直線を見つけて、写真に撮り、その位置関係の問題をつくる。
(例)蛍光灯とたっている先生の位置関係は?

【展開4】Y字チャートで仲間わけ
みんなで撮った写真を共有し、Y字チャートで仲間わけをする。
※ どのように直線を見るかで位置関係が変わってくるなど、図形に対する理解が確かなものになっていくのを感じました。



Powered by Helpfeel