中1 理科 液体の中身は何だろう 身の回りの物質【授業案】岐阜市立長良中学校 鷲山 颯樹

中1 理科 液体の中身は何だろう 身の回りの物質【授業案】岐阜市立長良中学校 鷲山 颯樹


基本情報
学年 / 教科中1/理科
単元身の回りの物質
指導要領身の回りの物質(イ)水溶液
教科書会社東京書籍
授業者鷲山 颯樹(岐阜市立長良中学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
既習事項を活用して考えることができます
見た目の不思議さから学習意欲を高められます

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】事象から疑問をもつ
試験管の中に3色の液体が混ざり合わずに入っている
軽くゆすっても混ざらない
なぜ、3色の液体が混ざらないのだろうか


【展開2】モデルで表す
液体は密度が違うはずだから、何かが溶けているだろう
水を蒸発させて溶質の量を比べてみると良さそうだ
モデル化させ、質的・実体的見方で捉えさせる


【展開3】実験で確かめよう
赤色の液体からは色の粉しか出てこなかった
無色と緑色の液体からは白い粉が出てきた
溶質は、加熱してもこげないことから食塩だと思う


【展開4】実際に作ってみよう
最初に見た3色の液体をつくって、3層に分かれる液体を再現してみよう
質量パーセント濃度5%と15%の食塩水を作るには、食塩と水をそれぞれ何グラムずつ混ぜればいいかな


Powered by Helpfeel