中2 数学 一次関数の式を求めよう 一次関数【授業案】京都市立九条中学校 山本 耕平

中2 数学 一次関数の式を求めよう 一次関数【授業案】京都市立九条中学校 山本 耕平


基本情報
学年 / 教科中2/数学
単元一次関数
指導要領C関数 C(1)一次関数 事象と一次関数アの(ア)
教科書会社啓林館
授業者山本 耕平(京都市立九条中学校)
投稿日2025年9月29日

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
シンキングツールを用いた数学科の授業開発において、複数の解法がある学習課題を提示し、授業実践することができました。考えを共有したうえで、なおかつ自分はどれが解きやすかったのかをメタ認知する授業展開に力を入れました。

この授業案のインポート用ノートデータ

hr

【展開1】傾きと切片がわかるとき
傾き・切片・変化の割合といった数学的な用語からy=ax+bの式を求める。



【展開2】傾きと1点の座標がわかるとき
傾き・切片・変化の割合と、1点の座標がわかっている場合のy=ax+bの式を求める。


【展開3】2点の座標がわかるとき
2点の座標がわかっている場合のy=ax+bを求める。複数の求め方について考える。


【展開4】解法の共有とメタ認知
全体で共有して、今日の学習の適応題を解く。


Powered by Helpfeel