小5 国語 すいせんしよう!東小・浮島の魅力 「町じまん」をすいせんしよう【授業案】富士市立東小学校 町田 伸哉

小5 国語 すいせんしよう!東小・浮島の魅力 「町じまん」をすいせんしよう【授業案】富士市立東小学校 町田 伸哉

基本情報
学年 / 教科:小5 国語
単元:「町じまん」をすいせんしよう
指導要領:A 話すこと・聞くこと (1)ウ
教科書:ひろがる言葉 小学国語 五上
授業者:町田 伸哉(富士市立東小学校)

単元全体

解説動画


作成者からのアピールポイント
文章を書くのが苦手と感じている子供たちが、タブレットを使うことで楽しみながら文章を作り、書くことができた。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】すいせんしよう!東小、浮島のみりょく
○東小学校や浮島地区の町じまんを〇〇小学校の5年生に推薦するという学習の見通しをもつ。
○町じまんのイメージマップを作る。(宿題⇒自分が見付けてきた町じまんの中から、最も〇〇小学校の子に推薦したいと思うテーマを1つ選ぶ。)

【展開2】自分が選んだテーマのおすすめポイントは何だろう?
○シンキングツールを使って、よいところや課題を見付ける。(ロイロノート)
○聞き手が納得するようなおすすめポイント(理由)を2つ選ぶ。

【展開3】どんな順序と内容で話すと、〇〇小の子が納得するだろうか?
○聞き手が納得するような構成を考える。
○シンキングツールを使って、文の順序を確認する。(ロイロノート)
○おすすめポイント(理由)の内容を膨らめる。
○作った文の構成を基に、原稿作りをする。(手書き:作文用紙やワークシートなど)

【展開4】東小や浮島の町じまんをビデオレターとして撮影して、〇〇小に送ろう。パート1
○〇〇小の子に向けて、東小や浮島の町じまんをビデオで撮影する。
○声の大きさ・抑揚・強弱・間の取り方を意識して話す。

【展開5】自分たちの発表に何を取り入れたら、より考えが伝わるだろうか?
○教師の作成した2種類のすいせんビデオを視聴し、比較する。
○自分やペアの発表の様子を視聴し、視点を基により伝わるような工夫を考える。
○友達の原稿にアドバイスを書き込む。

【展開6】友達のアドバイスを基に、自分の原稿を修正しよう
○必要な資料を作る。
○修正を加え、発表の練習をする。

【展開7】東小の町じまんをビデオに撮って〇〇小学校に送ろう。(パート2)
○準備した資料を活用しながら、ペアでビデオを撮影し直す。
○声の大きさ・抑揚・強弱・間の取り方、資料の活用の仕方等に注目して、聞き手の立場に  立って視聴し、お互いにアドバイスし合う。納得がいくまで何度も撮り直す。

【展開8】作ったビデオレターを見てみよう。(ビデオレター視聴会)
○〇〇小の子が東小や浮島のよさを理解できる内容になっているか確認する。
○初めのビデオと最後のビデオを見比べ、どこが成長しているかを振り返る。

Powered by Helpfeel