小6 理科 てこを使った様々な道具を仲間分けしよう てこのしくみとはたらき【授業案】新発田市立豊浦小学校 本間裕輝

小6 理科 てこを使った様々な道具を仲間分けしよう てこのしくみとはたらき【授業案】新発田市立豊浦小学校 本間裕輝


基本情報
学年 / 教科小6/理科
単元てこのしくみとはたらき
指導要領A 物質・エネルギー(3)てこの規則性 ア (イ)
教科書会社学校図書
授業者本間裕輝(新発田市立豊浦小学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
てこの利用では、規則性や原理に注目し、知識だけになりがちなので、実物を操作したり、てこを使った様々な道具について仲間分けしたりすることで、身の回りの道具とてこの関係について生活経験を基に考えさせることができます。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】てこを使った様々な道具の写真を用意
授業開始前に、「てこを使った様々な道具」を配布できるように、ロイロノートに貼り付ける。「せんぬき」と力点・支点・作用点の表示は、実物を使用するため、提示用として用意しておく。


【展開2】「せんぬき」の支点・力点・作用点を探す
実物の「せんぬき」を手元で操作しながら、「せんぬき」の支点・力点・作用点がどの位置になるか考えさせる。「せんぬき」の画像に色の円を決めたら、提出させる。


【展開3】てこを使った様々な道具の整理
てこを使った様々な道具をYチャートを使って3つに仲間分けさせる。3つの仲間分けしたグループが、それぞれどんな特徴があるグループなのかテキストに打ち込んで提出箱へ提出させる。


【展開4】支点・力点・作用点のふり返り
これまで学習した内容についてふり返りを行う。身の回りには、てこの規則性を利用した道具があることについて、適応問題を解く。


Powered by Helpfeel