高2 国語 羅生門探究と他作品比較 羅生門【授業案】日本体育大学柏高等学校 中山 功貴

高2 国語 羅生門探究と他作品比較 羅生門【授業案】日本体育大学柏高等学校 中山 功貴


基本情報
学年 / 教科高2/国語
単元羅生門
指導要領イ 文章を読んで、書き手の意図や、人物、情景、心情の描写などを的確にとらえ、表現を味わうこと。
教科書会社現代文
授業者中山 功貴(日本体育大学柏高等学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
生徒の思考をいかに可視化するか。
高次の思考を実現するツールは何か。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】疑問の抽出
・生徒たちは、羅生門を通読。
・班ごとに設定された共有ノートで、各自抱いた疑問をカードに入力。
・ストーリーに関する疑問、登場人物に関する疑問、どちらでもない疑問にカテゴライズ。


【展開2】各自の仮説をもとに論文作成
・抽出し、共有した疑問から、気になったものを選ぶ。
・それらをピラミッドチャート下段に並べる。
・それらの共通するキーワードやポイントを中段に入力。
・キーワードをつなげて文章化して、論文で明らかにしたい仮説を上段に入力。


【展開3】比較論文作成にあたって、比較ポイントの抽出
・班ごとに、芥川の他作品を読む。
・比較テーマに沿って読み、比較ポイントを3つ設定する。
・キャンディチャートを活用し、『羅生門』と他作品の比較テーマにおける共通点をまとめる。


【展開4】他者からの評価をもらう
・他者に自分の論文を読んでもらう。
・そこで山場チャートでリフレクション
・テーマ、論立て、自分が読んでいて一番盛り上がった箇所、論文執筆者の意見や主張を読み取り、まとめる。
・論文執筆者にカードを送り、執筆者は自分の論文がどう読まれたかを知る。


Powered by Helpfeel