高2 社会/地歴公民 大航海時代 ヨーロッパの海外進出・ヨーロッパのアジア参入・ヨーロッパのアメリカ「発見」と征服【授業案】日本大学三島高等学校 西原拓朗

高2 社会/地歴公民 大航海時代 ヨーロッパの海外進出・ヨーロッパのアジア参入・ヨーロッパのアメリカ「発見」と征服【授業案】日本大学三島高等学校 西原拓朗


基本情報
学年 / 教科高2/社会/地歴公民
単元ヨーロッパの海外進出・ヨーロッパのアジア参入・ヨーロッパのアメリカ「発見」と征服
指導要領結びつくユーラシアと地域(イ)ヨーロッパ世界と大西洋地域
教科書会社詳説世界史探究
授業者西原拓朗(日本大学三島高等学校)
投稿日2025年3月19日

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
生徒の作業時間をなるべく多く取りました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】大航海時代の背景
カードの提出(10分) 


【展開2】ポルトガルの海外進出
地図に書き入れ①(15分)


【展開3】スペインのアメリカ大陸進出
地図に書き入れ(15分)


【展開4】大航海時代の影響
展開2・展開3で作成したカードのまとめ(10分)


Powered by Helpfeel