高3 情報 学校設定科目「発展情報」〜企業課題解決学習を評価する〜 企業課題解決学習 ~評価を生徒とともに構築する~ 【授業案】 長野県野沢南高等学校 中島進之介

高3 情報 学校設定科目「発展情報」〜企業課題解決学習を評価する〜 企業課題解決学習 ~評価を生徒とともに構築する~ 【授業案】 長野県野沢南高等学校 中島進之介


基本情報
学年 / 教科高3/情報
単元企業課題解決学習 ~評価を生徒とともに構築する~
指導要領「情報I」のC領域+探究的手法
教科書会社ーーーー
授業者中島進之介(長野県野沢南高等学校)
投稿日2025年7月31日

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
評価基準について生徒と一緒に考えるという新しい取り組み
ChatGPTを効果的に活用する方法
教員側の説明は簡潔にし、生徒が考える時間を多く設ける

この授業案のインポート用ノートデータ

hr

【展開1】3観点評価について確認
3観点評価を確認する

【展開2】評価の目的確認と経験の振り返り
評価の目的を知り経験を振り返る

【展開3】この授業で評価されるのはどんな人?
この授業で評価される人について考える

【展開4】ルーブリック案を考える
評価ルーブリック案を班ごとに考える

【展開5】評価ルーブリック案をまとめる
提示されたルーブリック案を確認する


Powered by Helpfeel